fc2ブログ
ふらのクリエーターズマーケット準備
IMG_8642_convert_20130627203848.jpg

今日は週末のふらのクリエーターズマーケット出展用のかごたちに
タグと価格をつける作業をしたり
明日搬出する深山の写真を運んだりと
いろいろな準備に追われた一日でした。
写真の樹皮かごのほかに
定番の流木とつるのかごたち
そして灯りもいくつか展示販売する予定です。

モンベルでの写真展は予定では明後日からとなっていますが
明日朝一番で展示をするので
明日からご覧になることができます。

週末は娘と娘のお友達を連れて富良野に行き
山裾のキャンプ場の施設にお泊まり。
夜はクリエーターたちとの交流会もあり
ちょっとした旅気分。

大勢のクリエーターさんたちとの出会が
とっても楽しみです。
2013 / 06 / 27 ( Thu ) 20:52:28 | 未分類 | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
5月3日、雪。
130503_0523~0001

2013年5月3日、北写人の風景…

本当は「ゴールデンウィークからオープン!」の予定が
あまりにも寒くて、冷え切った石を暖めるだけのストーブの能力がないので
オープンをためらっております…

わざわざいらしてくださった方には
「寒いですけど…」とお断りしてからご覧になっていただいていますが
オープンの看板を出すのはもうちょっとあとにしようかと思っています。

こんな寒いゴールデンウィークは
こちらに来て16年目になりますが初めてです。


最近の私は
半分勉強、半分かご編みの生活を続けています。
この一週間でいろんなかごを編んでみました。
白樺かごも小さいものから作り始めています。
ふらのクリエーターズマーケットでは
いろいろなかごをご覧いただけるように頑張りますよー

さあ、これから勉強勉強。
2013 / 05 / 03 ( Fri ) 06:02:47 | 未分類 | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
Happy Birthday
RIMG0679_convert_20130428164643.jpg

我が家のひとり娘
昨日27日に9歳の誕生日を迎えた。
おめでとー!

つい先日こんなことを話していた娘。
「私もっと小さかったらよかったなー。
だって小さいと、周りが気遣ってくれて、助けてくれたりするでしょ?
私みたいに大きいと、しっかりしてるって思われちゃって。
なんか損してる気がするよー」
ちなみに娘は三年生なのに身長142センチ。

んー。それって私の子供時代とまるっきり同じだわ。
みんなが自分のこと、お姉さん扱いするし
背が高いから中身も大人っぽいと思われ
だからいつも背伸びして生きていた小学生時代の私。
人前で泣くなんてもってのほか。

本当はものすごい甘えん坊で
みんなの前で、みんながそうするように泣きたいときもあるのにね。
みんなに甘えてみたいときもあるのにね。

だから娘は学校と家とでは正反対。
学校ではしっかりものでお姉さんタイプなのに
家に戻るとわがままで甘えん坊に変身。
外ではつなごうとする私の手をするりとかわすくせに
家ではべたべたとくっついてくる。

かわいいやっちゃなー♪

誕生日がうれしくてうれしくて
一日中笑顔を振りまいていた娘。
とてもステキな一日でした。


さて、定番のこの手作りケーキ。
食後にどうやって食べるかというと…

RIMG0688_convert_20130428165740.jpg
まるごとみんなで突っついて
好きなだけ食べまくり~
2013 / 04 / 28 ( Sun ) 17:02:05 | 未分類 | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
宮竹眞澄『心のふる里人形展・東川展』
宮竹眞澄人形展

深山が人形を撮影させていただいている
人形作家宮竹真澄さんの人形展が明日から東川町文化ギャラリーで始まります。

近年毎月のように精力的に人形展を開催している宮竹眞澄さん。
今回文化ギャラリーでは全館使用しての展示となります。
見ごたえ充分。
あなたの心がじゅわーっと温まること間違いなし。

皆さんどうぞ足をお運び下さい。
私も眞澄さんの人形ファンの娘を引き連れて行きたいと思っています。
しばらく見ていないから楽しみです。

お人形の写真撮影は禁じられています。
お気をつけて。
2012 / 03 / 15 ( Thu ) 05:21:11 | 未分類 | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
庭にて
明日から4月だというのに寒い日々が続いている。
浜辺でも子どもたちを思い切り裸足で遊ばせることもできない。

今日は一日中、子供たちは広い庭で延々と遊び続けている。
娘は束の間の3兄弟の時間に幸せを体中で感じているよう。
取っ組み合いのケンカも彼女にとっては貴重な体験だ。

さて、「大雪の蔵」の展示も無事終了した。
ずいぶんとあちこちから「見ましたよ~」という声をいただいた。
来てくださった方々、そして購入してくださった方々、ありがとうございました。

一人ですべての展示作品を引き揚げてきた深山は
4月中旬くらい(雪融け具合によるかな…)からのギャラリーオープンに向けて
さっそく準備に取り掛かると言っていた。
今年は私の事情で常時オープンできるかどうかは定かでないが
やはりこの仕事は私の生きがいでもあるので
できる限りの開館を努力をするつもりでいる。
今回のふたり展を見逃した方々は是非「北写人」にお越しくださいね。
また告知いたします。

さあ、これから海を見晴らせる温泉に出かけてきま~す。
はぁ~ほんとはひとりで家でのんびりしていたいけど…
2010 / 03 / 31 ( Wed ) 15:50:04 | 未分類 | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
前ページ | ホーム | 次ページ