
先日出かけたときに
かばんから娘の水筒を出そうとしたら
ふたがきちんと閉まっていなくてかばんの中が水浸しになっていた。
ひょえ~。か、カメラが~!!
一緒に入っていたタオルが水を吸っていてくれていたものの
見るからにカメラは濡れている。
バッテリーを取り出してみたら水滴すら付いていなかったのに
うんともすんとも動かない。
家で何日か干してみてもやはりダメ。
あーあ。良いカメラだったのにな~。
娘が生まれてあちこちからお祝いをいただいて
そのお金でかなり奮発して買った思い出のカメラ。
広角の良いレンズだったのにぃ。
一応保険屋さんに書類を出してみることにした。
保険下りるといいな…。
朝から暗い話はいやなので明るい話を。
昨日は友人宅に仲間が集まってワンデーショップの販売用作品を作り始めた。
私達のグループの名は「dai:zu」。
そう、「だいず」です。
北海道に暮らす私達にとって大豆はとても身近だし、日本人には欠かせない食物だよね。
大豆は何にでも、変身する。
味噌でも、醤油でも、豆腐でも。はてまたケーキやクッキーにも。
私たちもいろんなモノを作り出したいな。っていうそんな思いを名前にした。
幼稚園に行かない子供たちは
「自宅幼稚園」で私達の周りでのびのびと遊んでいる。
我々母たちはおしゃべりしながら作業する。
お昼ごはんは手作りのパンやらがテーブルいっぱいに並ぶ。
子育ての大変な時期をこんな有意義に過ごせるなんて。
同じ価値観を持った仲間に恵まれて本当にラッキー。
娘は来年も幼稚園に行かないと宣言しているし
仲間の子供たちもほとんど行かない予定。
ならばこのまま自宅幼稚園ということで。
(ということは、またまたギャラリーは閉館状態?汗)
昨日は、みんなのおいしいパンをのせて食卓に出すためのかごを作った。
(かごを写すつもりがパンばかりでかくなってしまった)
この秋冬はそんな生活に密着したかごを作っていこうと思う。
2008 / 09 / 30 ( Tue ) 06:31:22 |
ワンデーショップ 『dai:zu』
|
TrackBack(0) |
Comment(0) |
トップ↑