fc2ブログ
わたしのすきなこと
IMG_8854_convert_20131002133615.jpg
IMG_8847_convert_20131002133519.jpg

以前にもちょっと記事に書いた
『東川小学校アートワーク選定プロポーザル』なるものにアプライしようと
試作を重ね、なんとか提案書を書きあげた。

おそらく普通のヒトは
選ばれてから堂々と発表するのだろうが
私は選ばれても選ばれなくても
この作業に没頭している間に得た多くの『気づき』が
あまりにも膨大で有意義なものだったので
それが嬉しくてこうして書いてしまうことに。

何をコンセプトにして
どう表現したいか

そんなことをひたすら考えていたけど
やっぱり私は愛する自然のことしか思いつかず。
ダイナミックな自然の一場面を切り取り
それをイメージとして四つの作品に仕上げることにした。

この豊かな自然環境が、豊かな創造力を養ってくれる。
そしてこの自然の恵みに心底感謝の気持ちでいっぱいになった。

だんだんと、本当に自分がやりたいことへの目標が
クリアになってくる、そんな日々だった。


私は改めて、自然の恵みを自らの手でいただいて
何の特別な道具を使うこともなく自らの手のみで何かを創り上げていくことの素晴らしさを
痛感したのだった。
たいしたことをやってきたわけでもない私だけど
バスケタリ―へのパッションがますます強くなっていることに
大きな幸せを感じている。

毎日私の話を聞き一緒に考え
いろんなアドバイスをくれて
一緒に夢をみてくれている娘に
ありがとう。
2013 / 10 / 02 ( Wed ) 14:11:49 | かご編み | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
映画『ぶどうのなみだ』
130918_0846~0001

今朝の北海道新聞に紹介されていました。
岩見沢のワイナリーを舞台にした大泉洋主演の映画が
昨年ヒットした『幸せのパン』と同じ制作スタッフで撮影が始まっています。
二月くらいにロードショーと聞いています。

たぶん誰も気づかないだろうけど
私は目を皿にして自分のかごたちをスクリーンの中に探します(笑)
私の敬愛するかご作家さんたちのかごもね。

今日は、昨日完成させた『麦を干すかごたち』を発送しますよ♪
2013 / 09 / 18 ( Wed ) 09:01:55 | かご編み | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
平かごいつつ
IMG_8832_convert_20130917203040.jpg
50㎝くらいの大きな平たいかごを五つ頼まれ
足りない在庫をかき集めて
なんとか制作完了。

材料もあまりよくないし
実用的なかごとして考えたら完全に不合格。
納品期日を優先したやっつけ仕事になってしまい
どうにも不満足…

でも
こんな仕事も時にはあるもんさと言い聞かせ
明日からは新たな仕事に取り掛かります。
2013 / 09 / 17 ( Tue ) 20:40:18 | かご編み | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
小道具のかごたち
IMG_8814_convert_20130913054845.jpg
この一週間ひたすら編み続けたかごたちを
札幌のスタイリストさんに全部お渡ししました。
来週クランクインする道内撮影の映画の小道具として
シーンに合わせて作りました。

この中からひとつでも使っていただけたら嬉しいな♪

この子たちが10月末に戻ってきたら
『ボツになったかご』として売り出します(笑)

とにかく自分はかごを編むことが一番の幸せなんだ~と
しみじみ感じた一週間でした。
楽しかったな~♪


さて、今日から別のかご編みに入りますよ。

IMG_8828_convert_20130913054541.jpg
白樺樹皮採取のワークショップに参加して下さった方々と
かごを編み始めるまでの行程を体験していただくために
新しいカット台をいくつか作りました。

先日ホームセンターで見つけたこの取っ手付きカッター
軽くてとっても扱いやすい♪

今日は朝から快晴の気持ち良いお天気。
さわやかな秋空のもと、みんなで白樺樹皮と戯れます。
2013 / 09 / 13 ( Fri ) 06:06:10 | かご編み | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
かご編み三昧
RIMG1364_convert_20130910203144.jpg
直径40㎝オーバーのかごをひたすら編んでいる。
今日はこれに加えてもうひとつオーバル型のかごを完成させた。

その前には小さめのかごたちもいくつか作っている。
この数日間、ひたすらつるかご編みに没頭していたら
だんだんと精神的に研ぎ澄まされた感覚になり
幸福感に満ち溢れてきた。

精神的に『いやだな~』と思うことがあると
朝起きたときにその一日が始まることが全く嬉しくない。
でもこの一週間は朝目覚めるごとに
その日一日かご編みができるという喜びで満ち溢れた気持ちで起きられた。
こんな日々はなんだか久しぶり。

今日なんてもう絶好調♪
とっても良いことを思いついてしまって一人ご機嫌にかごを編む。

このかごたちは依頼があって作っているのだけれど
果たして使ってもらえるかはまだ不明。
それでも別人になりきって、その人が作ったものとして作ったかごたち。
使ってもらえるかどうかは別として
とっても楽しい、有意義な経験をさせてもらった。

そのうちに改めてこのかごたちの用途をご報告しますね。


さて、昨日一日外でかごを編んでいたら
時折、ぽとん。こつん。と音がする。
ん?………もしや!

クルミの樹の下を見てみると、あったあった。
クルミの実たち!
RIMG1371_convert_20130910203247.jpg

今年はどういうわけかリスたちが全く姿を現さず
例年ならあっというまにリスちゃんたちに横取りされてしまうクルミの実が
そのまま木にぶら下がったままだった。
今年こそはクルミの実を土中に埋めて
クルミの樹を育てたいと願っていた。

うふふ。うれしーな♪

ちなみにクルミの実って
たわわに房になって生っているくせに
ひとつひとつぽとんぽとんと落ちるのね。面白いっ!
2013 / 09 / 10 ( Tue ) 20:55:52 | かご編み | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
前ページ | ホーム | 次ページ