友人たちが張りきって大掃除をしているので
なんとなーく避けて通ろうとしていた私も重い腰を上げた。 我が家の窓はスウェーデン製のトリプルガラスで すっきりと見た目も良く暖かくて結露しないはずが 最近やけに結露して、深山は毎日せっせと窓を拭いていた。 先日家に寄ってくれたハウスメーカーの社長に聞いたら 換気扇や換気口を掃除してくださいとのこと。 ん~、やっぱり換気口をはずして大掃除か~。 よし。やるぞ~、と奮起してまず外に面した4ヵ所の換気口の枠をはずすと… きゃ~!キモチわる~い! と娘が叫ぶほど、蛾やらくもの巣やらホコリやらが溜まっている! 知ってたんだけどねぇ。夏が終わったらやらねばならない仕事だということは…。 そして今度は内部に面した丸い換気口の溝を 言われたとおりに竹串でぐるっとこすると… ごそごそっと固まったホコリがどっさり出てきて、急にシューッと空気を吸い込むようになった。 ひぇ~!今までは掃除機で時々吸い込んでただけだったのよ~! それじゃだめだったってことね~。 そして仕上げにコンロの上の換気扇もごしごしと洗い 我が家はすっきりとキモチの良い空気の流れができ気分爽快。 おかげで結露の悩みも解消された。 北海道の気密住宅ってスゴイ。 古い家なら自然換気で済むもんね。 そんなわけで、すっかり掃除づいた私は またまた今まで見て見ぬ振りをしていた洗濯機まわりに手をつけることに。 ああ。恐ろしい。 洗濯機の下は一体どうなっていることだろう…。 カビっぽい排水ホースを抜いて、ホコリだらけの電源を抜いて 思い切って洗濯機を移動すると… ひょえ~!!! まだまだ続く我が家の大掃除デス(泣) |
昨日は久しぶりに家族3人で出かけた。
深山はやけにヒマそうだし、私も日々子供に振り回されて気分転換が必要だったし。 隣町美瑛にイギリス人が主催している写真館がある。 美瑛の写真館というと丘の風景を思い浮かべる方々が大半だと思うが そこにはは自然風景というイメージとは程遠い作品が並ぶ。 2年ぶりにジェフさんとパートナーともこさんをたずねた。 今年から「ゴム印刷」というプリント手法に懲りだしたらしいジェフさん。 秘密の階段を下りると暗室があり 今年は時間さえあれば、限りなく暗室にこもってプリント作業をしていたらしい。 私は写真の専門的なことに関してはほとんど素人なので 説明を聞いても?という感じだが 水彩画紙にプリントされた作品を見ていると なるほどジェフさんの個性というものがしみじみと見えてくるような気がする。 時々発せられるブリティッシュイングリッシュに懐かしさを覚えながら お2人と時を過ごせてとってもリフレッシュできた。 飲むのが大好きというお2人にクリスマスパーティーにご招待されたが コブつきでは楽しめまい。 いつか子供が私の手から離れるようになったら あなた達のところで一緒にワインを飲みたいわ~。 子育てと無関係の人たちと時を共にすると 心に新鮮な風が流れてくる。 何か新たなことに挑戦してみよう、なーんて気持ちになる。 でも現実は? 娘にみずぼうそう発症!病院に行かねば~(涙) |
写真関係のブログなのだから、ちゃんと毎日写真をアップしたいところだが
時間に余裕がないのと、私が少々面倒臭がりなのと それから写真が無い、というわけで…。 いつも寂しい画面で申し訳ありません。 もう少ししたら気を取り直して、写真を撮るような人たちにも見ていただけるように努力シマス。 なんて書いたのも 素晴らしい快晴の1日だった昨日、旭岳に行ってきたのに 娘の写真ばっかり撮っていて、風景写真をひとつも撮らなかったからなのだ。 もう情けないな~ 私って。 昨日はちょうど旭岳温泉ホテルラヴィスタに請求書を渡す用があったので ついでに遊んでこようということになったのだ。 娘を連れて行くと最近お決まりになっているのが 冬でも融けない小さな溜まりでの釣り。 すぐ横はクロカンコースになっていて学生たちがびゅんびゅんと走ってゆく。 今はちょうどクロカンのシーズンで、地元だけでなく全国から選手たちが集まって合宿する季節なのだ。 とっても場違いな私達だったが、おかまいなしに釣り糸を垂れ 「わ~!釣れた~!スゴイスゴイ。」なんてはしゃいでいたら 学生たちを監督していた人が興味深そうに覗きにくる。 真冬にこんなアホな遊びをする家族はどこにもいないので 本当に釣れるのかどうか遠目でずっと眺めていたに違いない。 しばし釣りに興じたあと、娘をソリに乗せてクロカンコースを歩いた。 娘が生まれる前はしょっちゅう歩いた私の大好きな場所だ。 よたよたと歩く私達の横を選手たちがさっそうと駆け抜けてゆく。 ちょっと危ないしものすごく迷惑だろうけど、ここは私の庭なんだもん。 途中かなりの急斜面があって、そこをえっこらよっちら登り娘と2人ソリにまたがって ヤッホ~!と滑り下りる。 ソリって子供の遊びと思いきや、大人も思わずきゃ~とはしゃぎたくなるくらい楽しいのだ。 しかもエゾアカマツの原生林に囲まれたコース。 これで人がいなければ最高だな。 久しぶりに体を思い切り動かして 山の空気を体にも心にもいっぱい吸って、なんだかスカッとした。 そしてラヴィスタの温泉に。 いつ入っても極上のお風呂。娘とふたり貸切でゆったり。 露天風呂からは原生林の合い間から美しい夕焼けまで楽しめた。 夕闇に浮かぶ旭岳にお別れしながら また来たい。今度は歩くスキーを持って。と思った。 |
あっという間に12月。
こちらに戻ってきてすぐに深山は釣りに出かけてしまって帰ってこないので 私は元気の有り余る娘を遊ばせるために 友人の家に行ったり、我が家に呼んで泊まってもらったりと なんだか特に何もしないままこの数日を過ごしてしまった。 創作意欲も湧かないし、何事にもやる気が起こらないし どうも心が眠ったままになっている。 こういうときはきっと氷点下の外に飛び出して雪の上でも歩いたらよいのだろうな。 冷たい空気を吸って体と脳に刺激を与えて覚醒させねば。 深山は今日チカを何百匹?か連れて帰ってくる予定。 ソイやサンマも釣る予定だったのに、海が荒れて願いは叶わず。 ひたすらチカ釣りに専念していたらしい。 というわけで、我が家は今日からチカ料理のオンパレードになります。 フライや南蛮漬け、甘露煮なんかも作ってみようかしら。 分けて欲しい方はご一報お待ちしています。 |
| ホーム |
|