昨日はるばる稚内からお客様が見えて
ちょうど家に戻ってきた深山に「写真見られますか~?」と遠慮がちに聞いてきた。 どうぞ、とギャラリーに案内する。 いつの間にかギャラリーもオープンの準備ができていたようで(全然見ていなかったので知らなかった) あとはもう少し石蔵内が暖かくなればお客様をお迎えすることができる。 ということで、秋冬の間作りためた私のかごも展示しておかなければ~! それに美瑛の知り合いのお店にも納品したり 東川町の道の駅にも納品しよう。 あれ、なんだか急に忙しくなってきたぞ。 今年初めてのお客様はカイロプラクティクの先生で バイカモの渓流の写真をお買い上げいただいた。 とても親切に私の体の悪いところあちこちの直し方をご指導いただき 最初のお客様がこんなステキな方でとても嬉しくなった。 流木を拾いにサロベツ方面に来るときには連絡下さい、とおっしゃって帰っていった。 本当にありがとうございました。 というわけで、私か深山のどちらかがいれば、ギャラリーご覧になることができます。 予定ではゴールデンウィークには正式にオープンするつもりです。 再度告知します。 |
私達がいつもdai:zuでお世話になっている町内にある施設「ふれあいの郷」で行われた
同敷地内の旭川福祉専門学校の介護科の生徒さんたちによる地域支援活動の企画で エコクラフトテープの小物入れ作りに参加してきた。 クラフトテープといってもガムテープではなくて 再生紙などを利用して作られた梱包用の平たい紙。 それを好きな太さに切ってつるで編むのと同じ方法で編んでいく。 ![]() こんな、超ラブリーなひよこ型小物入れできました~。 個人的にはこんな可愛いすぎるモノ絶対に作らないのだが 生徒さんたちと作ったらとっても楽しく 娘もものすごい喜んでくれたので良かった! 介護科の皆さん、ありがとう! ![]() さて、家に戻ると深山はこんなモノを作っていた。 今年の冬はギャラリーの薪ストーブを復活させるのだそうで 薪小屋を製作中。 あれ?屋根に付いているのは友人から以前看板用にもらった看板フレーム! なんでこんなところに使うの~~? 今年も私の念願のA型看板は道路際に立つことはないのね… 気を取り直して娘と自転車乗りに出かける。 今日は100メートルくらい一人で走れるようになった。 私も一緒に走る。走る。 一人で乗れるようになってもしばらくの間は一緒に走らないと危なそうだから 私の足腰、鍛えられるぞ~。 |
今朝はなかなか朝がこないと思ったらもう5時だった。
どんよりと霧に覆われている。 連日あたたく春の陽気だったので、私はひたすら娘に付き合って外で過ごした。 桜のつぼみはずいぶん膨らんでいた。 そろそろキタコブシも咲くころだろう。 カタクリはといえば少しずつ咲き始めている。 今週末くらいにはかなりの見頃になるはず。 さて、我が家のモモンガちゃん。 先日ある人から問合せがあったし、気になっている人もいることだろう。 実は我が家の新聞受けに入った日から一度も見ていない。 春になり、恋の季節を迎え、子育ての準備に追われているに違いない。 モモンガはいくつも巣を確保しておいて、この時期に天敵に襲われないように引越しをするらしい。 きっと我が家の周りの森のどこかにいるはず。 きっと新しい命をはぐくもうとしているはず。 この可愛い生き物、そっとしておいてあげたい。 友人T氏のブログ、で可愛いモモちゃんの写真見られます。 ああ、体がイタイ。 娘の補助輪なしの自転車に付き合っているので その間は走らなければならない。 歩くのは好きだけど、走るのはもう苦手… でも今年は20代の体力を取り戻すという新年の豊富を立てたんだった。 春、春。 春はいいな。新しい気持ちで何かやるぞ~と奮起できる。 深山も昨日倉庫の隣に丸太を打って、なにやら作り始めていたぞ。 |
春爛漫の東京から、まだ雪の残る北海道に戻ってきた。
日曜日に都立木場公園というところに花見に出かけた。 東京というところはあんなにビルが立ち並んでいるくせに桜の木がごまんとある。 ちょっと歩けば満開の桜があちこちに見られる。 木場公園はかなり大きな公園で一画に近代美術館がある。 比較的新しい公園なので桜なんてそんなにあったかしら~? と思って兄に着いて行ったら…びっくりした! 「すご~い!すご~い!」と喜んでいたら「それってこの人ごみがすごいって皮肉?」と兄に言われたが いえいえ、私はこの美しい桜に感動しているのですよ。 その素晴らしい桜と、決して美しいとはいえない何百人の花見をしているよっぱらいの風景を 兄のカメラで沢山収めてブログに使おうと思っていたのに 帰りに寄った知り合いのところに忘れてきたという。 そのびっくりする風景をお見せできなくて残念。 結局ほとんどの時を勝浦で過ごし東京には少ししか居られなかったので つる問屋さんにも行けなかったし他の買い物もほとんどできなかった。 花見ももっともっとしたかったな~。 快晴の桜満開の道を後ろ髪を引かれる思いで地下鉄の駅へと向かった。 さあ。北国も春を迎えようとしている。 新たな季節を新たな気持ちで過ごせますように。 今日は娘の大好きなRちゃんの入学式。 朝から東京とは違う澄み渡る空で、雪融けの大地にお日さまが差し込んでいる。 Rちゃんの門出を祝福しているみたいだね。 おめでとうRちゃん。 これからのあなたの学校生活が実り豊かなものとなりますように。 |
| ホーム |
|