6年前に英語の先生としてカナダから訪れ
こちらの生活が気に入って結局3年間も東川に住んでいたキムちゃんが 3年ぶりに遊びに来た。 キムちゃんとは一緒に日本語の勉強をしていたのだが お互いに自然が好きなので サボってはハイキングに出かけたりしていたこともある。 (勤務時間だったのにね~もう時効。) 娘を妊娠、そして出産、子育てのてんやわんやの一部始終をキムちゃんは知っている。 小さかった娘をとても可愛がってくれた。 本当に心の澄んだ、優しく元気でとことん努力家のステキな女の子だったのが ますます美しく魅力的な大人の女性になっていた。 さて、昨日は朝起きたら予報通りの快晴。 もういてもたってもいられなかった私はギャラリーを閉めて出かけることを決意。 電話でキムちゃんをたたき起こし「山に行くよ~!」 旭岳はピークを過ぎているはずだし 十勝岳に向かうことに。 途中の丘にはこんな風景が広がっていた。 ![]() 旭岳は再びうっすらと冠雪している。 澄み渡った秋空のもと、十勝岳連峰をめざして車を走らせる。 だんだんと山が近づくにつれ、赤く黄色く色付いた山肌が見えてくる。 ものすごい混雑した望岳台に車をなんとか停め登り始める。 ![]() わあ!キレイキレイ! ただ登ることがつまらない娘をなんとかなだめながらゆっくり登る。 あっちの山の向こう側がとってもキレイに紅葉していたので なんとかしてそこまでたどり着きたかったのに ワガママ娘にもううんざりして戻ることにした。残念。 まあでも5歳にしてはよく歩けたということにしてあげよう。 駐車場はあんなに混んでいたのに ちょっと登ればだーれもいないこの不思議。 どうしてみんなもうちょっと登ってみないのかな~ってこれはキムちゃんも同じ疑問。 せっかくなので十勝岳温泉の紅葉も見に行くことに。 ![]() おお。こっちもすごくキレイだ! 切り立った山肌にへばりつくように生えている木々が紅葉している風景は いつ見ても素晴らしい。 大勢の写真家がカメラを構えていた。 これで人がいなければ言うことないんだけどな~ 娘がくたばっていたので 安政火口まで歩きたいのを我慢して車に戻り ぐるっと周って美瑛の丘でソフトクリームを食べ帰路についた。 あ~なんて素晴らしい1日! 山に行きたくて行きたくて、紅葉が見たくて見たくて… そんな私の心がうーんと満たされた。 今日からまた新たな気持ちで頑張れそう。 昨日ギャラリーにいらしたお客さまへ。 続きを読む |
![]() 大阪の実家に戻っている友人から 「こっちはまだまだ夏だよ~」という声が届いた。 ところがこっちはもうすっかり秋。 娘が生まれた5年前に 母がとても好きで、私も大好きなったカツラの木を 山から拾ってきて記念に植えた。 白樺が黄葉し始め落ち葉の数が増えてくると ハート型の可愛らしい葉っぱが赤く色付いてくる。 里にも急激に秋が訪れたようで 車を走らせているとあちこちに赤や黄色が増えてきた。 大好きな紅葉の風景。でも冬に向かっているのかと思うと気持ちは複雑。 深山は山の紅葉と霧の風景を狙いに再び旅に出た。 秋は短くそしてドラマチック。 明日はカナダから遊びにきている友人が訪ねてくる予定だが 一緒に山に行っちゃおうかな~。 明日ギャラリー閉まってるかも。だってもう我慢できぬ。 昨日はdai:zuのワンデーショップだった。 お客さんも大勢来て大盛況。 私のかごは…まあまあ売れた。 いらしてくださった方々、ありがとうございました。 昨日の模様はdai:zuのブログへどうぞ。 |
初夏に5羽のシジュウカラが巣立った巣箱。
ここで再び子育てをしていたシジュウカラ。 こんな季節に子育てなんて聞いたことがなく 寒くてちゃんと育つのかしら~とずっと見守っていた。 だんだんと巣箱の中の声が力強くなってゆき 先日ようやく一羽のヒナが巣立った。 あわてて撮ったのでお見苦しい写真ですが… ![]() その後しばらく見守ったが後に続く気配はない。 そして親鳥は相変わらず巣箱にエサを運んでいる。 3日後の夕方、またまたヒナが顔を出している。 娘と窓にへばりついて見ていたが ただ顔を出しているだけで一向に動こうとしない。 夕ご飯の支度をしながら時々巣箱に眼をやり、待つこと1時間。 あ、動いた! ちょっと身を乗り出して巣箱から出ようとしている。 娘を呼んで見守っていると…飛んだ! と思ったら…落ちた! ものすごーく自信の無い子だったんだな~ 巣箱の下のハーブの藪の中に落ちてしまったので 娘がとても心配して「助けなきゃ。」と言う。 放っておいたほうが良いのだけれど、その姿も見たかったので 2人でそおっと落ちたあたりを探してみた。 すると… かわいい~! 巣立ったばかりの鳥を初めて見た。 藪の中をピーピー言いながら歩いている。 助けようとする娘を制して 親鳥が来るのを待っていると、来た来た。 ほら。ちゃんとお母さんが助けに来てくれたでしょ? さて、話は変わるが コラボの様子を紫乃さんがDiary(15日)に書いてくれている。 興味のある方はこちらをご覧下さい。 |
![]() 先日告知いたしました深山と紫乃さんのコラボイベント 「北彩神話(きたのいろどりしんわ)」開催のお知らせです。 トークを含め約2時間のコンサートです。 深山の写真映像は未発表作を中心にお届けする予定です。 音響抜群の石蔵は昼間でも真っ暗。 その独特な空間で15名限定の贅沢な光と音のコラボレーションの時をお楽しみいただきます。 深山の写真映像から 紫乃さんはどんなメッセージを受け取り どんなメロディを奏でてくれるのでしょうか。 紫乃さんのホームページはこちら。 CosmoMaris☆Piano 深山の写真から生まれたメロディーを視聴することもできます。 |
| ホーム |
|