fc2ブログ
DVD
DVD
「大雪カムイミンタラ」PR用のDVDが完成した。
今年縁あってコラボコンサートをした紫乃さんのピアノをバックに
深山の写真映像が140点ほど入っている。

「カムイミンタラ」とはアイヌ語で「神々の遊ぶ庭」の意味。
昔アイヌの人々がこう呼んだ大雪山をシンボルとした広域的な地域づくり事業を
大雪山を取り巻く1市8町が進めていて
そのPRのために上川支庁から依頼されて制作したDVDなのだ。

とはいっても残念ながらこのDVDは販売用ではない。
まず最初に1月にシンガポールで開催される北海道物産展で使用される予定で
その後も様々な場面で映像を流していただくことになる。

そんなわけで
このDVD、どこかで使いたいと思われる方がいらっしゃいましたら
遠慮なくご連絡下さい。

そして、シンガポールでの販売に間に合うように
「大雪カムイミンタラ」のロゴマークを使用したポストカードを只今製作中。
「神々の遊ぶ庭大雪」というタイトルで1月下旬より販売を開始する予定です。

さて、咳き込んでいる間に大晦日を迎えてしまった。
でもなんとか今年中に回復でき、多少の大掃除もこなせたので一安心。
まだまだやらねばらないない掃除があるんだけどね~

今年は娘が幼稚園に突然入ったおかげで
私の生活はずいぶん様変わりし、新たな出会いも数多くあった年となった。
子育て中にたまっていた私の中の何かがあふれ出し
自分でも収拾が付かなくなって精神的にもかなり混乱した年ともなった。

そんな中12月を迎えてひとつの大きな変化が私の中に生じた。
ここで詳しく書くことではないので割愛するが
あることをきっかけに自分の中に潜んでいた知らない自分に気付き
そのことによって自分がこれから精神的に良い方向に成長できると確信できたのだ。

そんな私の心の変化を「新しい人生の幕開けのサイン」と教えてくれた紫乃さんが
私の咳についてこんなことを教えてくれた。
「心と身体はつながっているところもあり、古い感情の解放や潜在意識に存在していた自分の意志を伝えたいという願望が浮き出て、また解放に向かう時、強い咳となって症状がよく現れます。」

解決できない問題は山積みなのだが
生まれ変わったようなすがすがしい気持ちで新年を迎えたいな、と思う。

皆さん、良いお年を!
2009 / 12 / 31 ( Thu ) 06:48:27 | 写真 | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
気持ちいいことしよう。
ブログを読んでくださっている方々から
私の長引く咳のことを心配するお声をいつくかいただいた。
ようやく落ち着き始め、まだ完治はしていないもののまともな日常を送れるようになってきた。
皆さんご心配おかけしました。
お気遣いをありがとうございました。

あ~良かった。
原因は特定できなかったけど、治ればよいのだ。
それにしても未だに続く腹筋の筋肉痛。
私のお腹周りはずいぶん鍛えられたわ~。

そんなわけで昨日ついに歩くスキーデビューを果たした。
ようやくそれなりの積雪となり娘のすべり台を作って遊び
久しぶりにスキーを履いて我が家の周りを歩いた。

先月愛知県の叔父の知人の足ツボマッサージ師に
私の冷たい足を見てもらって
「日常的に気持ちよく歩くことが冷え性克服への近道」と教えていただいた。
邪念を持って歩くのはタブー。

そんなわけで、とにかく「気持ちいい」ことを意識して歩いてみる。
いやいや、意識しなくても単にキモチいい!
体も心も解放される感じ。

深山にも「毎日歩きなさい」と言われ
娘にも「ママに毎日30分スキーをする時間をあげてね」と言う念の入れよう。
私が3週間もまともな生活がままならなかったことに少々うんざりしていた様子の深山だったから
私も肝に銘じて毎日の「気持ちいい」運動を心に誓った。
2009 / 12 / 28 ( Mon ) 07:37:45 | 日々の暮らし | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
Merry Christmas !
なんなんでしょう、この咳。
止まりません(涙)

それはさておき、今年もやってきましたクリスマス。

子供の喜ぶ姿を見たい親心
買いたくないな~と思ってはいても娘の欲しがるプレゼント目当てにトイザらスへ走る。

無い!

他の店に走る。

ここも無い!

旭川中のお店に問い合わせてもどこも売り切れ。

どどど~しよ~。

結局うまいこと娘を誘導して2番目に欲しいものもリストに入れてもらい
同じようにプレゼント探しに奔走していた友人に頼んでゲット。

ほっと一安心も束の間。
娘はまた「やっぱり違うのにする~!」だと。

まあいろいろありましたが、第一希望のプレゼントではなかったものの
大喜びする娘の姿を見てほっと一安心、
そして来年は1ヵ月前までに決めさせよう、と心に誓った母なのでした。

皆さんはそれぞれのステキなイブを過ごせましたか?

クリスマスケーキ09
今年はロールケーキの生地を焼いて
それを娘の好きな形にくりぬいたものを飾ったりして作ったクリスマスケーキ。
ケーキが待ちきれなくって、ちゃんとご馳走を食べないのもどうかと思うんですけど…
2009 / 12 / 25 ( Fri ) 11:33:17 | 日々の暮らし | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
健康でいられれば
いやいや参りました~
もう一週間以上咳が止まらず、週末は寝込んでしまった。

何の風邪の症状もないので、どうやら何か別の原因がありそう。
今血液検査の結果を待っている。
(ちなみに結核ではありませんでした)

スキー練習

さて、この2人はとっても楽しそう。
楽しみにしていた歩くスキーなのにいつまでたっても回復しないのでお預け。
なかなか直らずにだんだん腹が立ってきた。
やりたいこともやらなくてはならないことも何もできなくて
こうなると健康であることの大切さをしみじみと感じる。
何よりも大切なこと。
それは健康であること。

そう感じると、じゃあお金が無くてもくよくよしなくていいか~
健康でいられれば…と
本気で思えるから
この出費の多い年末、なんか得した気分!?
2009 / 12 / 22 ( Tue ) 16:05:57 | 日々の暮らし | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
健康診断
冬の大雪山連峰
何度も見ているはずなのに
山が顔を出すと必ず「うわ~きれい!」と思う。
嬉しくて何度も何度もキレイとつぶやく。

東京から戻って2日後くらいに久しぶりに大雪山を見たときには
ああ、冬の山になったな~と思った。
でも以来一度もその姿に会えることはなく
週間天気予報もずっと曇りと雪。
いつでも山は見えると思っている方、それは大きな間違いデス。

ようやく雪が積もり始め、冬らしい寒さになったので
深山は待ってましたとばかりに我が家の周りにクロカンコースを作り
1日に何度もぐるぐると歩き回っている。

私も歩きたいな~と横目で見つつ
でもここ数日体調を崩しているのでしばらくは家の中から深山に手を振るだけかな。

体調を崩すといえば、
今日は深山にとって2年ぶり、人生2度目!の検診の日。
去年は私が東京に行っていないときに予約したため、見事にすっぽかされた。
今年は万全を期してちゃんと「ふたりで」ヒマな時期の予約。
基本的な健康診断に加え、深山はみっつのガン検診も強制的に受けさせます。
夜9時から絶食のまま、本日の検診にのぞんできま~す。

あ~コーヒー飲みたい…
2009 / 12 / 17 ( Thu ) 06:37:44 | 日々の暮らし | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
クリスマスケーキ
こちらに戻るなりたまった仕事やイベント続きで
なんとなく落ち着かない日々が続いている。

久しぶりのブログなので深山の写真を載せたいと探したのだが
もちろん新しい冬の写真データは一枚もないし
昨年以前のデータもたくさんあるわけではないし
まだ雪も少ないし本格的に厳冬期の撮影シーズンを迎えてはいないしというわけで

クリスマスケーキ

ちょっと早めのクリスマスケーキ。
だってこの雪だるまケーキ、可愛いんですもの。

先日dai:zuの忘年会をやったときに仲間が作ってくれたもの。
たとえば子供のために手作りでケーキを作るといっても
ただフツーのショートケーキを作れば充分でしょ、という考えしかなければ
こんなケーキを見て喜ぶ子供達の姿は見られない…
もちろん母の手作りというところが子供にとっては嬉しいのだろうけど
こんな風にアイディアを練ったり、調べたりの「もうひと手間」「もうひとひねり」の努力が
もっともっと子供達の心の栄養になるのだな~と感じた私なのでした。
そしてそんなことを親子で楽しめるようになりたいな。

最近、どうも私は今までいい加減に生きて来てしまった、ということを
しみじみと実感し反省するようになっている。
もっと丁寧に生きたいな。
どうやら来年の抱負はこれに決まりそう。

クリスマスケーキ以前に
そろそろサンタさんのプレゼントの手配を考える時期に入ってるんだな~
いつも「え~」と思うようなプレゼントを欲しがる娘なので
親としては複雑な思いなのだ…
2009 / 12 / 14 ( Mon ) 06:10:53 | 日々の暮らし | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
ただいま
ぶるるぅ~さむいぃぃ~
というわけで、帰ってまいりました北海道へ。

こんなにブログをお休みするつもりはなかったのですが
あちらでパソコンに向き合う時間は作れませんでした。
それでも毎日多くの方々のアクセスがあったようで
懲りずに訪問して下さって本当にありがとうございました。
お待たせして申し訳ありません。
これからまた、定期的に更新していく予定です。

23日間の留守中に
東京→勝浦(千葉県)→東京→作手(愛知県)→東京と
あちこち移動してきた。
作手での様子は田舎暮らしを満喫している叔父がブログに書いてくれているので
興味のある方は覗いてみてくださいね。
叔父のブログ雑木林で森を楽しむ!

さて、深山はといえば
3日間ほどオホーツクに行った以外は
のんびりとフィルムの整理や、依頼されたDVD制作用の写真セレクトなどをやっていたらしい。
今は新作ポストカードのセレクトに取り掛かっているようで
昨日は娘と一緒にポジを選んでいた。
今回はちょっとした販売目的のあるポストカード制作なので
販売を開始する日もそう遠くはないと思われる。
「新しいポストカードを作ろうね。」と話し合って一体何年経ったかな~。
ようやくそのときが来るのか~感無量。

さあ、北国の生活がまた始まる。
まずは歩くスキーを履いてみようかな。
2009 / 12 / 09 ( Wed ) 16:07:17 | 日々の暮らし | TrackBack(0) | Comment(3) | トップ↑
| ホーム |