fc2ブログ
またまたテレビ放映のお知らせ
グリーンリバー10.6
深山がグリーンリバーと呼ぶこの川の風景が
最近ますます好きになってきた。
緑が人の心を癒す、ということは科学的にも証明されているらしいが
私は今年になってそのことを日々体中で実感している。
ああ、本当に緑に囲まれた我が家が大好きだ~!

28日月曜日の「のりゆきのトークで北海道」で東川特集を放映する。
(これも北海道内のみの放映です…)
8年くらい前にも出演したことがあり、テレビは苦手なので迷ったが
たまたま母も娘も預けている日だったので引き受けてしまった。

深山と同じ、人前でしゃべるのは苦手だ。
リポーターさんは普通にしゃべっているとよいのだけど
カメラが回るととたんにハイテンションになるので、とってもしゃべりにくかった。
私はゆったり話すタイプなのに、なんだかせかされているようで。
そんなわけで、放映が全然楽しみでない。

東川特集ということで、東川の好さ、という内容をしゃべらされたが
やっぱり大雪山に抱かれたこの自然、ということに尽きると思った。
私は別に東川町が好きというよりも我が家が好き。なんだけどね。
「町内にはたくさんアーティストがいて、その人たちに影響を受けたりするんでしょうね。」と聞かれる。
「いえいえ、全然そんなことはないですね~」ありゃこれはカットだな。

ギャラリー内部もたくさん撮影してくれていたので、できればトークよりも内観をいっぱい映してくれたらよいのにと思う。

ウチのあとに私がかごを作った「しのぱん」さんに行くということをあとから聞いて
事情を説明したら、もう一度マイクをつけられて再度撮影。
「こんなかご、皆さんどんな風に使ってるのでしょうか?」
「実は、友人の蒸しパン屋さんのかごを私が作ってるんですよ~。もっちもちですごくおいしいんです~!」
「ええ~行ってみたい!どこにあるんですか?教えてください~!」
ってな具合で、しのぱんさんも登場するのでお楽しみに。
2010 / 06 / 26 ( Sat ) 06:03:26 | 日々の暮らし | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
クモに要注意
今朝は荒れ模様の天気。
ざんざん降る雨。もじゃもじゃに伸びた我が家の木々が踊り狂っている。

昨日の朝4時頃、暑くて布団をかけていなかった私の足の上を何かが歩いている。
ああ、クモだな…と思って起き上がって「あっち行け!」とはねよけたら
イタっ!!
ものすごい激痛。薬指を噛まれた!

痛い、痛い。なんじゃこの痛み。
クモはそのまま動かなくなっている。

急いで飛び起きて氷で冷やし、ネットでクモのことを調べてみた。
クモにかまれるなんて記事あまり載っていない…
どうやら毒グモでないことはわかったのだが、いつまでたっても激痛が止まない。
深山は道東に行って留守だし、幼い娘と認知症の母を抱えている私は
自分に何かあったらどうしようという不安な気持ちで、緊急の当番医に電話をしてみた。

電話に出た看護師は「20年勤めているけど、クモにかまれた患者は診たことがない」と言った。
医師に聞いてくれたが、熱が出たり痛み以外の症状が出ることはない、とのこと。

結局我慢して、娘を幼稚園に送り、母を市立病院に連れていく予定もあったので
母の用が済んだ昼近くになるまで必死で痛みを我慢して診てもらった。

筋肉注射するか、と言われたので「お願いします~泣」
でも、注射をするとふらふらすることがあるので車の運転はしばらくしないで、と言う。
ええ~さんざん待たされて、もう娘のお迎えが間に合わん!
泣く泣く痛み止めの薬で我慢することにしたのだけど
結局全く薬なんて効かずに夕方まで痛みに苦しんだ私なのでした…

深山方式で、ご飯前からワインの薬を飲み
なんとかしのいだ1日だった。

今朝もまだ痛みは残っているが、パソコンが打てるのでもう大丈夫そう。
ああ、それにしてもさんざんな1日だったよぉ。
深山もクモにかまれるなんて聞いたことないぞ、と言っていた。

そうそう、昨日のどさんこワイドの宮竹さんの特集はとてもよかった。
宮竹さんの創作の様子がよく伝わり
ところどころに深山の写真が使われ
深山は予想通りわずかな登場だったが、出すぎなくてかえって良かったな。

今日はHBCの取材がギャラリーに入る。
本当はテレビに出るのいやなんだけど、閑古鳥の鳴くギャラリーがもったいないので
引き受けることにした。
母を抱えての接客は本当に大変だから、ギャラリーも閉めたいと思うときもあるけれど
北写人は深山と私のかけがえのない表現の場なので
どんなにたいへんでもできるだけオープンするように努めたいと思っている。

この地の素晴らしい自然と
そしてお客様の「褒め言葉」が、最近ささくれ立つことの多い私の心に潤いを与えてくれるのだ。
2010 / 06 / 24 ( Thu ) 06:04:08 | 日々の暮らし | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
テレビ放映のお知らせ
人形
先日話題にした宮竹眞澄さんの人形。
新作ができるたびに深山はロケーションを探して人形たちと旅に出ている。

さて、23日のSTVどさんこワイド6時のニュース内の6時20分くらいからの特集で
宮竹さんの創作活動の様子が放映される予定です。

今日はギャラリー内を撮影しに来ましたが、時間の都合上ギャラリーは省かれる可能性大。
それでも深山が人形を撮影しているシーンは放映される予定です。

宮竹人形の写真も今後少しずつご紹介できたら、と思っています。
2010 / 06 / 21 ( Mon ) 19:19:45 | 写真 | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
テレビ取材
ギャラリーのお客様も僅かだし
なんとなく日々の生活を精いっぱい、そして手抜きしながらこなしているこの頃。
深山が一週間ぶりに戻ってきて、ちょっと緊張気味の中(留守の間かなりだらけてました~)
宮竹眞澄さんの人形の取材のお手伝いで、深山も久々のテレビの取材を受けることになった。

テレビ取材

「こんにちはぁ、人形の撮影をまたお願いしていいですかぁ?」
「はいはい、かしこまりました。」
なんて感じだったのでしょうか。

その後別の場所で人形の撮影をしているシーンを撮ったらしい。

宮竹さんはここ数年、精力的に創作活動と展示会をされていて
フィルムを届けに行くといつも手を粘土で真白にして玄関に出で来る。
メディアにもかなり大きく取り上げられて、有名人になりつつある。
いつも人形を撮らせていただき、感謝。
2010 / 06 / 17 ( Thu ) 13:42:20 | 写真 | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
さわやかな季節
水イメージ
すっかり緑も深まり、我が家はあっと言うまにジャングルのようになっている。
初夏の陽気が続き、深山も連日美しい大雪のふもとを歩き回っている。
私も母をドライブに連れて行ったり
母をデイサービスに預けた日には娘とサインクリングをしたりと
本当にわずかな時間だけれど1年で一番美しい季節を楽しんでいる。

それにしても忙しい。
ずいぶんご無沙汰のブログ更新になってしまい、知人からは「生きてる?大丈夫?」と心配の便りが。

母の介護もさることながら
最近は娘が朝早いバスで幼稚園に通園することになったせいもあり
1日がやけに忙しくなった。
かごを編みたくとも3日に1時間くらいしか時間が作れない。
そうなるとストレスがたまり、どっと疲れが出てくるので要注意。

そんなわけでブログの更新も滞りがちですが
やめることはしませんので、時々覗いてみてくださいね。

ギャラリーは週末はちゃんとオープンする予定ですが(19日は娘の運動会のため休館。)
平日は娘のお迎えや母の所用で閉めることもありますのでご了承ください。
あらかじめお電話をいただきオープンの確認をしていただけると確実です。
よろしくお願いします。

今日は久々のオフ!一人の時間をいただいています。
あと数時間、何をしよう…ってばたばたやりすぎてまたまた疲れてしまういつものおバカな私。

2010 / 06 / 08 ( Tue ) 11:07:43 | 日々の暮らし | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
ダイドードリンコの水
先日ダイドードリンコさんの取材が入った。
DyDoの自動販売機全国にありますよね~ご存じですか?

この取材の時にたくさん新製品のお水をいただいた。
水かぁ、東川で水を買う人は少ないよね、なんて思って飲んでみたら
海洋深層水の軟水ということで、実は我々がいつも飲んでいる硬水とは違う文字通りやわらかい味のお水だった。

ダイドーさんのホームページに「おいしさで話をしよう」というコーナーがあり
そこに掲載されています。
興味のある方はご覧あれ。
こちらです。
2010 / 06 / 01 ( Tue ) 11:39:07 | 写真 | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
| ホーム |