気づいたらもうゴールデンウィークに突入。
それなのに今朝起きたら辺りはうっすら雪景色。 山野草は見ごろを迎えていたから 今朝はお花さんたちは凍えていることだろう。 可哀そうに。 さて、ゴールデンウィークからギャラリー開館のお知らせです。 今までお知らせしてきたとおり 森山は母の介護の都合で常時ギャラリーを開けることができませんが ゴールデンウィーク中は深山と連携してできるだけのオープンを目指しています。 山野草撮影のシーズンなのでなかなか予定通りにいかないこともありますが… ご了承ください。 なお、5月3、4、5日は終日オープンいたします。 石蔵はものすごく冷えておりますので どうぞ厚着でお越しくださいませ(笑) ギャラリー横のカタクリやエンゴサクたちも咲き始めた。 木々も芽吹き始めている。 美しい季節がついにやってきた。 私もようやく春の訪れとともに7か月振りに創作活動を開始する。 もう何年も流木拾いに出かけられなかったから 良い形の流木の在庫がない中 なんとか頭を使ってイメージを広げながら 流木とにらめっこしている。 6月の展示会のお誘いがあったので それに向けて良い作品を作りたい。 やっと創るきっかけができてよかったな。 ギャラリーのかごの在庫は少なめですが 写真は相変わらず充実しています。 確実にご覧になりたい方は メールフォームから、または 電話 0166-82-4838 までお気軽に開館日のお問い合わせをください。 お待ちしています。 |
春が来た~と思ったら
また雪が積もって我が家は真冬の風景に。 でもやっぱり春は来ているようで 雪もすぐに融けて山野草たちはつぼみを開く準備をしている様子。 娘が入学して朝が忙しく 毎朝母の介護日記をつけているのでいつも時間切れとなり こちらのブログに手が回らなかった。 でもみんな元気ですよ~ご心配なく。 娘は片道1,6キロの道のりを元気に歩いて帰ってくる。 小規模校ならではのアットホームな雰囲気に 安心して、心底楽しく学校生活を送っているようで 私の心も晴れ晴れとしている。 本当にピッカピカの一年生とはこういうものだな。 純粋に喜びを体中で表せるまっすくで汚れの無い子供の姿に こちらまで凛とした心持にさせられる。 新しい喜びの季節がついにやってきたから 私も娘のように新たな生活をスタートしなければならないな~と思っている。 深山は毎日庭の大量の落ち葉の整理を続け 山野草の撮影も始め 春モードにすっかり切り替わっている様子だが 半年も創作活動を休止してしまった私は 忙しさを口実になかなか冬モードから脱出できない。 ギャラリーはいつのまにか深山がオープンの準備をしてくれていたので 私も少しはかごを作らなければならないなぁ 流木を拾いに行かれれば少しはやる気になるけれど なかなかそれもできないなぁ 今年は母の介護の都合で 母のデイサービスの火・木・土のオープンになりそうです。 なんとか日曜日は深山にいてもらってオープンしたいものです。 確実にご覧になりたい方はお気軽にお問い合わせください。 火・木・土以外でも深山がいるときはオープンです。 今日は雑誌の取材も入っているし これを機に創作モードに入れるといいな。 |
| ホーム |
|