fc2ブログ
6月号「fit」に掲載されました
看板横のかご
昨日、看板横に花を飾るかごを作った。
まだまだ花はこれから美しく開く予定。
これで少しはお店らしく見える?

ところで、旭川近郊で北海道新聞の夕刊に折り込まれている
フリーペーパー「fit」6月号に
北写人が紹介されました。
fit

このフリーペーパーは
富貴堂やローソン(だったと思う)で無料で手に入れることもできる。

もともとお客さんが少ないのに
今年はそれに増して閑古鳥の鳴く北写人に
少しは足を運んでくださる方が増えるといいな。

fit2

fit編集部の皆様
宣伝していただきありがとうございました。

2011 / 05 / 27 ( Fri ) 09:56:41 | 日々の暮らし | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
束の間の旅
なんだか寒くて
散り始めた我が家の桜もまだまだ美しい。

今日は天気が良かったので
母をデイサービスに送ってサイクリングに出かけることにした。

なかなか一人の時間が持てない私。
ストレスはたまりっぱなしなので
心を解放してあげなければ!


というわけで、おにぎりを持って川沿いを大雪方面に走る。
柳の新緑はいつの間にかずいぶん濃くなっていた。
釣り人が何人も川で竿を垂れている。
キツネが何匹も現れる。

うふふ~あったかくて気持ちいい!

忠別ダムの真下まで出たら行き止まり。
このままダムの堰を登って反対側に行きたいところだが自転車が運べないので
休憩することにした。

ダム下
ダムのすぐ下から川になる。
こんなところだーれも来ない。
川の音と鳥の声だけ。
こんな極上の時間を過ごしたのは久し振り。
一人旅をしていた時にヒッチハイクの車を下ろされ
音威子府の天塩川の河原で
ひとりパンをかじった風景を思い出した。

あ~一人旅したいな…
そんな日が訪れる日がくるのだろうか…

またあらわれたキツネを「わっ!」とか言って驚かして
ひとりでくつくつ笑っていたら
だんだん寒くなってきたので家に戻ることにした。

短い時間の旅だったけど
とっても満たされた思いで家に戻った。


深山は毎日せっせと環境整備にいそしんでいる。

今日はこんなものを作っていた。
レンガの
家に余っていたレンガで造った
可愛いプランター。

なんか楽しそうね。

2011 / 05 / 24 ( Tue ) 16:13:39 | 日々の暮らし | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
桜の季節
桜と娘
なかなかタイムリーな記事が書けない…汗

満開だった我が家の桜
むなしくも今朝雨に打たれて散り始めた。

うつくしきものの命ははかない。
でも、はかないからこそ余計に愛おしさがつのるのだな。


昨日母を連れて町内のキトウシ森林公園にドライブに行った。
カタクリは終わってオオバナノエンレイソウが
林の中で咲きほこっていた。

桜もピークを過ぎたところ。

キトウシの春

以前馬の親子がいた場所では
羊たちがのんきに草を食んでいた。
2011 / 05 / 21 ( Sat ) 19:44:35 | 日々の暮らし | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
流木の灯り
冷たい雨が降り
桜のつぼみは固く閉じたまま。
明日は雪マークが付いてるぞ!

でも春なので深山はひたすら環境整備にいそしんでいる。
あれ?撮影はどうしたのかな…


私はゴールデンウィークくらいから
ようやく創作活動を再開した。
介護生活の合間をぬってのモノづくり
はじめたら止まらない。

今日は娘はお友達の家に遊びに行き
母はショートステイなので
のんびりと灯りをひとつ作りました。
この時間がたまらなく幸せ。

灯り11.5.14

私の創作のブログも
ときどき覗いてみてくださいね。

蔵の花~流木のかごと灯り
2011 / 05 / 14 ( Sat ) 16:26:12 | 流木のかごと灯り | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
100点満点
100点満点
娘が学校から戻るなり
「今日テストやったんだよ~見て~!」と言う。

おお。
全部100点満点だ~
すごいね~すごいね~!

と思いきり褒めまくった。
 
娘のうれし恥ずかしの顔、かわいい~!


ついこの前まで幼稚園児だったとは思えないほどの
娘の変わりよう。
朝は6時にしゃきーんと起き
ご飯もきちんと食べて喜々として学校に行く。

毎日新しいことの連続で
楽しいことだらけ。
さんざん遊んで4時半過ぎに戻ると
おやつを食べながらいったい何からしゃべったら良いのか分からない様子。

昨日は報告したいことが山ほどあったらしく
思い出すたびに遠くから「ママ~」としゃべっている。

100点満点の答案用紙を見て思った。
子供ってすごい。
毎日少しずつ、今までしらなかったことを学んでいる。
すぐに習得してまた新たなことを学ぶ。それの繰り返し。

私なんてもうすでに頭が飽和状態で
新しいことを覚えるなんて困難になってきている…涙

でも深山も私も
あふれ続ける娘のエネルギーのおこぼれを
少しもらって
なんとなく生きる元気が湧いてくる。


我が家の裏の林の向こうのたんぼに
すっかり水が張った。
新緑、桜、田植えの季節。
今年は格別に嬉しい。
2011 / 05 / 13 ( Fri ) 05:46:45 | 日々の暮らし | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
芽吹き
カラマツ芽吹き
北海道に移住して初めてカラマツの芽吹きを見たときは
思わず「かわい~!」と感動してしまった。

芽がまん丸にふくらみ
そこから新緑がはじけ出てくる。

ようやく我が家の木々がうっすらと新緑色に膨らんできた。
桜のつぼみも日に日に大きくなってくる。

エンゴサク

カタクリもようやく咲いて
ギャラリー横はエゾエンゴサクが満開となった。

もう10年以上前に
前の山の奥の方に自生していたエンゴサクをほんのちょっと失敬してきて
我が家に植えたのが
いつの間にかその数をうんと増やしている。

よくよく見ると
まだ花をつけていない若いエンゴサクの葉が
いたるところに。

こうして毎年花の数を増やしていって
娘が成人するころにはものすごい花畑になっているのかも。


今日は母の日。
朝娘が「ママ、母の日おめでとう!」と言った。
ああ、そうか…
じゃあ、私も。

今日は母の日なんだって。
おめでとう、お母さん。

私の言葉の意味は全く理解できない母。
「お母さん」が自分のことだとも分からない。
でもにこやかに笑っている。


春だ。
嬉しい。
2011 / 05 / 08 ( Sun ) 10:20:29 | 日々の暮らし | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
春なのだ
11春
ようやく春らしい日差しが。
ギャラリーオープンに付き合って
ずっと家にいた娘は
今日は学校だと朝から張り切って外で遊んでいる。

春の日差しは虹色なんだな。
2011 / 05 / 06 ( Fri ) 09:29:16 | 日々の暮らし | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
寒い寒いゴールデンウィーク
北国の春はいつもこんなですね…
またもや雪が積もったりして
寒ーい寒ーいゴールデンウィークです。

こんな天気じゃせっかくオープンしてもお客さんは来ないだろうなぁ~と思っていたら…

やっぱりさすがのゴールデンウィーク。
札幌や道外からもお客様が結構お見えになります。

こんな田舎のギャラリーに
どうしたらたどり着けるのだろうと不思議に思うけど
やっぱりいまどきの旅の人たちは
みんなネットで情報を得てくる様子。
東川町の観光協会もHPをリニューアルしたりして
魅力的な町をアピールしている。
新たに「写真家紹介」のページができて
深山も紹介されているので、興味のある方はこちらへどうぞ。

ギャラリー紹介ページはこちら

あら。
ギャラリー紹介ページを今頃初めてネット上で確認。
こんなにたくさん写真が使われていたとは知らなかった(驚)
ちなみに、この写真を撮影してくれたのはご近所の写真家I氏。
町内の施設を100件取材したそうだ。
腕の良い写真家は東川町にとっても財産だろうな。

そういえば先日ギャラリーにいらしたご夫婦が
うちのもっと北側の山の奥にログハウスを建てて移住すると言う。
その方もカフェオープンを前提に準備されているらしい。

東川町、ますます魅力的な町になりそう。
2011 / 05 / 05 ( Thu ) 05:59:01 | 日々の暮らし | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
| ホーム |