fc2ブログ
大雪の秋始まる
新聞掲載

今朝の北海道新聞朝刊に
森山未花のフィール旭川での展示会の記事が掲載されました。

あまり集客ができていない印象だったので
今回の掲載で少しでも多くの方に来場いただけたらと願っています。


美瑛芸術祭も昨日無事終了しました。
大勢の方々のご来場ありがとうございました。

これでちょっと一息つけるわ~
在庫もできたし、次の大雪の蔵の展示会までも
そんなに必死で作らなくても良さそうでほっとしています。


さて、最近すっかりブログに登場しなくなった深山治ですが…

山を縦走したりカラフトマスを大量に釣ってきたり
全然釣れないで戻ってきたり
そして昨日は二ペソツ登山から戻ってきたりと
ネタはいろいろとあったのだけれど
私が忙しすぎてなかなか記事にできませんでした…

それにやっぱりデジカメで撮影しない深山さんなので
なかなかタイムリーな写真もアップできない。

ニペソツの山頂は
ウラシマツツジが真っ赤に染まっていたらしい。
大雪の山の秋は既に始まっている!

今年こそ今年こそ
紅葉に染まる山をゆっくり歩きたい…

果たして私のこの8年来の夢は
今年叶うのだろうか?
2011 / 08 / 31 ( Wed ) 09:50:51 | 流木のかごと灯り | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
大雪の蔵『秋』展示のお知らせ
大雪の蔵11.8

大雪の蔵に「秋」バージョンを展示いたしました。

『夏』の展示のお知らせも
忙しくてしないままに秋が来てしまいました…汗

大雪の蔵では
特別展示会を開催いたします。

2011年9月17日(土)~10月16日(日)
大雪の蔵特設ギャラリーにて
月曜休館

深山の大雪の秋の大型写真を中心に展示し
森山未花の流木バスケタリーも多数展示いたします。
写真の「秋」展示はそのまま展示されています。


さて、秋といえば
今年我が家の中庭のくるみが初めて実を付けた。
木々の間でなかなか成長することができず
光を求めてひょろひょろと上へと伸びていったくるみの木。

ようやく実を付けたくるみを
我が家に遊びにくるリスたちは目ざとく見つけ
ここ最近毎日のように朝くるみを持ち運んでいる姿を見る。

くるみをひとつずつ加えて
どこに埋めようかとうろうろしている。

かわいい♪

それにしてもこのリスちゃんたち
埋めたくるみをちゃんと真冬の雪の下から
掘り出すことができるのだろうか?

それをちゃんと記憶している能力があるなんて
動物ってスゴイ。
忘れるなよ~
2011 / 08 / 28 ( Sun ) 05:24:55 | 写真展 | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
「美瑛芸術祭」と東急ハンズギャラリー会期延長のお知らせ
美瑛芸術祭2011
ばたばたと準備をして
ばたぱたと展示をすませ
なかなか落ち付いて現地に滞在する時間もないわたくしですが

只今「美瑛芸術祭2011」開催しております。

豊瀬くんの写真は手作りの額が写真を見事に引き立てています。
流木を使った額もあり、私も真似して作ってみようかな~なんてひそかに思っています。
田村さんのクレヨン画も素敵な色彩です。
クレヨン画のタッチってなんとも味わいがあっていいですね。
斉木さんのマキリ(アイヌ伝統工芸の小刀)は一見の価値ありです!
手にとってみることができますよ。
マニアにはたまらない一品でしょうね。
tanosikaさんのプリザーブドフラワーの作品は
可愛らしくお買い求め安いものがたくさん展示しています。
羊毛フエルトの作品などもありますので
お友達へのちょっとしたプレゼントにいかがでしょう。

皆さまのお越しをお待ちしています。


それから、お知らせです。
フィール旭川3階東急ハンズギャラリーで開催中の
森山の展示会は会期が延長となりました。

9月13日(火)午前中までの開催となりました。
これまた皆様のお越しをお待ちしています。

その後9月17日より1ヶ月間
大雪の蔵特設ギャラリーにて
深山治との二人展も開催いたします。

こんなに展示会続きになるのは初めてです。
どんなに忙しくとも、かごを作るのは大好きなので
幸せ~。そして充実した日々です。
2011 / 08 / 26 ( Fri ) 05:37:12 | 流木のかごと灯り | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
「美瑛芸術祭2011」のお知らせ
ばたばたとあわただしい日が続き
書きたいことはいろいろとあったのに
いつの間にか秋の気配が漂う北海道となってしまいました。

夏も終わってしまったのね(悲)


さて、再び森山の展示会のお知らせです。
実は作品が足りなくて辞退させていただこうかと思っていたのですが
やっぱり直前になって参加することに決めました。

なぜかというと
忙しいからとかできなさそうとかいう理由では
自分で納得できなかったら。
やればできるのですよ。何事も。

というわけでお知らせです。

「美瑛芸術祭2011」
道の駅びえい「丘のくら」2階ギャラリー
2011年8月24日(水)~30日(火) AM9:00~PM7:00

森山未花の流木バスケタリーほか、
プリザーブドフラワー・クレヨン画・アイヌ伝統工芸・写真など
いろいろなジャンルのアーティストが集います。

今回は数少ない出展ですが
ブリザーブドフラワーのtanosikaさんとコラボさせていただく予定です。

私は都合のつく日は在廊し
かご編みの実演をする予定です。
(今のところ木・土・月・火の日中を予定しています)


東急ハンズでの展示も今月いっぱい続行中です。

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
2011 / 08 / 22 ( Mon ) 10:41:52 | 流木のかごと灯り | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
自由研究
自由研究
気付けば娘の夏休みももう残り僅か。

先日一泊で紋別にキャンプで出かけ
自由研究用の材料を拾って来た。

流木、貝がら、石…

うちにあったベニヤ板でおうちの形を作り
娘の好きなように飾り付け。


私なら
庭にブランコや滑り台やシーソーなんかをつくったり
池に魚を泳がせたりするんだけどな~
なんてやきもきしてちょっと助言してみるけれど
凝り性でない娘は

「もうこれでいい!」ときっぱり。

つまんないな~。
2011 / 08 / 13 ( Sat ) 20:28:26 | 日々の暮らし | TrackBack(0) | Comment(2) | トップ↑
流木バスケタリー展開催中
ハンズ

『流木バスケタリー展』始まりました。

フィール旭川(旧丸井)3階 
東急ハンズトラックマーケットギャラリー
2011年8月31日まで
OPEN 10:00~19:30 (無休)

かごと灯り、深山治のフォトキャンバスアート・ポストカードを
販売しています。

かご類は全部で60点
灯りは11点の展示販売です。
現品限りですのでお早めに起こし下さい。


東急ハンズ売り場の一番奥の
ちょっと分かりにくいスペースにあります。
一緒に展示している「樹林工房」の案内板が
中央エスカレーターを降りたところにあります。

皆様のお越しをお待ちしています。

2011 / 08 / 02 ( Tue ) 05:34:47 | 流木のかごと灯り | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
| ホーム |