ついに旭岳初冠雪です。
どっさり降ったわけではなさそうだが うっすらと雪化粧していたのが昨日見えた。 初冠雪というと こちらの人は「あーあ、冬が近づいているのかぁ」とがっかりするものだが 私は「初冠雪!初冠雪!」と ウキウキしたような心持になる。 何故かしら… 別に冬が好きなわけでもない。 寒いのは苦手だ。 たぶん大雪の容姿が大好きで 冠雪した山々の美しさは格別だと思っているからだろう。 おととい深山は 東川に留学している台湾の女の子たちを連れて旭岳に行って来たが やはり今年の紅葉はいまひとつらしい。 今年はなんとか時間をやりくりして山を歩きたいと思っていたのに すっかり気持ちが萎えてしまった(悲) でもね、来週兄家族が東京からやってきて 旭岳温泉に泊まるのだ~ もう子供のように楽しみにしていて 今年はそれだけで十分かな~ さて、冬の始まりにはいつも この長い冬をどう乗り越えようかともんもんと考える日々が続く。 去年の今頃は慣れない介護生活やその他の問題を抱えて ビョーキのようになり 結局スポーツクラブに通い始めてひたすら体力作りに励んで過ごした私でしたが さて今年はどうしよう。 やりたいことリストを作ってみた。 ・販売用のかごをたくさん作る(夏にガーデニングとか他の仕事ができるように作品をためておく) ・かごの基礎を学んで作品の幅を広げる(そろそろかご教室を始めようかな~と考えているのでその準備) ・英語を勉強する(今東川のAET2人に日本語を教えているのだけれど、自分の英語力がガタ落ちなのに愕然としている)もちろん日本語の教え方ももっと学ぶ ・たまりにたまった娘の写真データを整理する。アルバムづくり。 ・週2回スポーツクラブに通う? ・深山の写真データを作ってHPをリニューアルする。せめて宮竹眞澄さんの人形のデータを作ってHPにアップする。 ・ずっと忙しくてできなかった天然酵母パンを再び定期的に焼く。 ・娘にかご編みを教えはじめる。 ・ピアノを練習する。ジャズソングのレパートリーを作る。 まだまだあるぞ~ そうだ。 ・ブログを書いて自分を鼓舞する。 母の介護仕事がどんどん増える生活の中 自分のために何かやり続ける項目は多ければ多いほど良い。 それが自分の首を絞めるどころか 生きる活力が生まれてくることに最近気づいた。 それでもこの生活は かなーり浮き沈みが激しいんだけどね… 初冠雪の季節 今は気持ちばかりがなぜか絶好調の私。 なぜかってそれは 今日は娘のピアノの発表会で キレイなドレスを着た娘の晴れ姿を見るのを とっても楽しみにしているからかな~ |
![]() 大雪の蔵写真展+流木バスケタリー展始まりました。 10月16日まで開催しています。 今年の大雪の紅葉は遅い上にいまひとつらしい。 これで紅葉の山を歩く夢もまた遠のいたような… そんなわけで 大雪の紅葉を見たい方は 大雪の蔵へ! この大型パネルはやはり大迫力。 さすがにフィルムのプリントの色はすばらしい!! パートナーながら写真のよさに唸ってしまいます。 写真に写っているのは 我が家の大きな一年生。 皆に「四年生くらいに見えるねぇ」と言われる。 ![]() 私の流木のかごと灯りも フィール旭川のお下がりがほとんどですが 展示販売しています。 皆様のお越しをお待ちしています。 なお、大雪の蔵は月曜日定休です。 |
| ホーム |
|