fc2ブログ
Happy Birthday
RIMG0679_convert_20130428164643.jpg

我が家のひとり娘
昨日27日に9歳の誕生日を迎えた。
おめでとー!

つい先日こんなことを話していた娘。
「私もっと小さかったらよかったなー。
だって小さいと、周りが気遣ってくれて、助けてくれたりするでしょ?
私みたいに大きいと、しっかりしてるって思われちゃって。
なんか損してる気がするよー」
ちなみに娘は三年生なのに身長142センチ。

んー。それって私の子供時代とまるっきり同じだわ。
みんなが自分のこと、お姉さん扱いするし
背が高いから中身も大人っぽいと思われ
だからいつも背伸びして生きていた小学生時代の私。
人前で泣くなんてもってのほか。

本当はものすごい甘えん坊で
みんなの前で、みんながそうするように泣きたいときもあるのにね。
みんなに甘えてみたいときもあるのにね。

だから娘は学校と家とでは正反対。
学校ではしっかりものでお姉さんタイプなのに
家に戻るとわがままで甘えん坊に変身。
外ではつなごうとする私の手をするりとかわすくせに
家ではべたべたとくっついてくる。

かわいいやっちゃなー♪

誕生日がうれしくてうれしくて
一日中笑顔を振りまいていた娘。
とてもステキな一日でした。


さて、定番のこの手作りケーキ。
食後にどうやって食べるかというと…

RIMG0688_convert_20130428165740.jpg
まるごとみんなで突っついて
好きなだけ食べまくり~
2013 / 04 / 28 ( Sun ) 17:02:05 | 未分類 | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
生まれ変わって。
RIMG0672_convert_20130423200130.jpg

今日2ヵ月ぶりくらいに「自分のために」かごを編んだ。
春の光を浴びながら、こうしてひとりでゆったりとかごを編めることの幸せを
本当に久しぶりに味わった。

この一ヶ月、とてつもなく厳しく辛い数々の出来事を経験した。
一週間前なら、それらの出来事をここに羅列してしまわずにはいられないほど
心の傷やら疲れやらをひきずっていてにっちもさっちもいかない状態の自分だったけど
ここ大雪山麓の春の訪れと共に
ようやく私の心にも春が訪れてくれたよう。

この長い冬に
やりたいこともやらなければならないことも
とにかく何とかやりとげようとがんばったけれど
結局これっぽっちも結果が出せず
まだまだ春なんて来てくれては困るとさえ思っていたのだけど
いろんなことがあって今
やっぱり人間には春の訪れが必要なんだと実感。

生命力溢れる白樺の樹液を飲みながら
これから更に必要なエネルギーを蓄えています。


一時はかご編みが楽しいとも思えなくなってしまうほどの
ひどい精神状態だったけど
もう大丈夫。
いろんなことをネガティブに考えてばかりだった私も
今はこの春の力強い光のように
周りを照らせるほどに強く生まれ変わりました。

今日はやらなければならないことを後回しにして
自分のためのかご編みをすると決め込み
小さなかごをひとつと
以前ワークショップで少しだけ形を作ったこの大型バッグを
ほぼ仕上げることができた。

6月下旬には
ふらのクリエーターズマーケットに初出展するから
新しく始めた仕事の準備の合間をぬって
本格的に創作活動も始めなくては。

そして今週末のゴールデンウィークの始まりと共に
ギャラリー「北写人」もオープン予定です。


この間のいくつかのワークショップや出来事の様子は
おいおい記事にしていく予定。

さあ、皆さん、春を楽しみましょうね。
東川町のキトウシの山野草は
少しずつ咲き始めている模様です。

2013 / 04 / 23 ( Tue ) 20:34:47 | かご編み | TrackBack(0) | Comment(4) | トップ↑
| ホーム |