fc2ブログ
おおみそかに
2013_convert_20131231085429.jpg

今年は最後の最後までばたばたと
やろうと思っていたことの半分もできなかったような
なんだかとても
中途半端な気持ちで終わろうとしています。

しかも携帯の電池が夜中に切れてアラームが鳴らず
五時に起きようと思っていたのに目が覚めたらなんと8時!
わたし、疲れているのかなー(深山がずっと留守なので生活が乱れている…)

そんなわけでわたわたと
今年1年の出来事をこんな写真でまとめてみることに。

かごを見るだけで
自分の1年がよみがえってきます。
別の仕事も忙しかった時期もあったのですが
その合間に作ったかごを見ると
その時期のことも鮮やかに思い出されます。

今年1年いろいろあったけど
大好きなかご編みに取り組み
そしてそれを本当に多くの方々とシェアすることができて
とても幸せでした♡

来年は大きな変化の年になる予定です。
正月明けから専任の日本語教員として勤務することになりました。
ずっと非常勤でいくつもりでいたので急な話でとまどい悩みましたが
この仕事にもきっと生きがいを見出すことができると今は思っています。
たくさんの可愛い留学生のお母さん的存在になれるように頑張りますよー♪
簡単な仕事ではありませんが
楽しんで取り組めそうな気がしています。

あ、皆さん心配しないで!
私のかご編み活動を考慮していただき
昼までの勤務とさせていただきました。
なんて寛容な学校なんでしょう!
平日は午後から、週末は終日、ワークショップが可能です。
1月は10日の午後に初級者向けのつるかご編みを予定しています。(入学式の日だったわ~汗)
お二人ほど参加可能ですので興味のある方はご連絡ください。
その日は取材も入りますよ♪


ところで深山治ファンの方
いつも深山の話題が乏しくて申し訳ありません。
ずっと留守していた深山は明日の元旦の彼の誕生日に10日ぶりに戻る予定です。
来年は魚以外の話題もアップできるように努力します(笑)

今年1年、数多くの方々との新しい素敵な出会いをいただきました。
ずっとお世話になっている方々を含め
本当に大きな喜び、助けをいただきました。
ありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

良いお年を♪
2013 / 12 / 31 ( Tue ) 09:33:38 | かご編み | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
『守られている』ということ
RIMG1737_convert_20131223080743.jpg

私の両親はクリスチャンで
実は教会で育った私。

なのになぜか私は洗礼を受けることなく大人になり
いわゆるクリスチャンではない…
でも宗教について尋ねられたら
『半分クリスチャン?』と答えるのかな。

三年半前に母を東京から引き取り
昨年からは旭川の小規模多機能型施設に入居しお世話になっています。
ここの施設長は牧師で
施設長とスタッフのはからいで
長く座っていることも困難になった母を
ときどき教会に連れていっていただいています。

世の中がクリスマス商戦に無意識にどっぷりと巻き込まれる頃
『あれ、クリスマスって一体何の日?』とふと思い出す私。

そんなわけで昨日は母と娘とクリスマス礼拝に参加しました。
いつもはだんだん傾いてきてしまう母が昨日はしゃきんと座っていられました。

今年も私は本当にいろいろなことがあって
悩み苦しんだことも沢山。
でもことあるごとに『守られている』と気づくことがあります。

年末押し迫る中で
大きな決断を迫られる出来事がありました。
自分の夢を犠牲にするしかない選択。
でも仕方ない、これしか方法がない
いろんなことをあきらめて自分を犠牲にするしかない
自分が頑張ればよいことで
新たなことも楽しんで取り組んでいけると自らに言い聞かせる…

そんな葛藤がここ数日続いていたのが
母と娘と参加したクリスマス礼拝で
またあの『守られている』感に気づき
自分はなんという偽善者だったかと
自分を恥じました。
神様はちゃんと私に最善の道を用意してくれている…

というわけで
ちゃんと『守られている』ことを認識できた私は
用意された新たなレールの上を迷いなく歩いてゆくことにしました。

なーんて
そんな大げさなことではないですよ。ご心配なく♩
かご編みの活動はちょっとペースダウンしますが
それでも地道に
そして新年からは新たな屋号もついて生まれ変わり続けていく予定です。

長くなりましたが

メリークリスマス!
2013 / 12 / 23 ( Mon ) 09:04:12 | 日々の暮らし | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
あけびづる
1479229_344798398994514_1619820583_n_convert_20131215212745.jpg
届きました♪
あけびづるです~!

採りたてほやほやの東北産あけびづるです。
本当は今月初めに現地に赴いて採取するつもりで計画していたのですが
思い通りにならない事情があり、泣く泣くあきらめ…

でも現地の方のご厚意により
採りたてのつるを早速送っていただきました~嬉しい!

早速すべての束をほどいて丸め
これから何ヶ月かの間きちんと乾燥させてから
大切に大切に使わせていただきます。

ずっと探し求めていた「国産」のつる。
輸入づるを使っての制作にずっと違和感を持っていた私。
しぶとく探し続けて良い出会いをいただき
本当に幸せ♡

これからはこのあけびのつる子つる男ちゃんたちとともに
新たな創作の世界に入っていきたいと思います♪
2013 / 12 / 15 ( Sun ) 21:31:46 | 流木のかごと灯り | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
白樺ブーツワークショップ
RIMG1685_convert_20131214073008.jpg

昨日は白樺ブーツワークショップ。

とてもフクザツな行程なので
大勢ではどうなることかと心配していましたが
だんだんと形ができていく行程がワクワク感を倍増させるようで
皆さん本当に楽しそうに編み編み時間を過ごしてくださいました。

札幌から取材を兼ねて参加して下さったイラストレータの方が
前日いろいろとお話させていただいた私の言葉の意味が
一緒に作ってみてよーく理解できたと
そんなことをおっしゃって下さいました。

ただ、ただ、『つくる』ことが大好きな私ですが
その楽しさや喜びを
こうしてワークショップを通して共有できることが
またまた私の喜びになっていることを実感するこのごろ。

しあわせだなー♡
2013 / 12 / 14 ( Sat ) 07:49:22 | かご編み教室 | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
おくりもの
RIMG1680_convert_20131210210634.jpg

『ありがとう』の気持ちを伝えるために
何をつくってプレゼントしようかな…

というわけで
私の気持ちをそのままかたちに…
2013 / 12 / 10 ( Tue ) 21:09:43 | 樹皮のかご | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
今日のワークショップはツリ―
RIMG1678_convert_20131209184739.jpg

つるで編むクリスマスツリーと白樺樹皮のお星様づくりワークショップを行いました。

かご編みの技法では
「巻貝組み」という編み方で
写真では分かりにくいのですが
組み目が巻貝のようにらせん状にくるくると浮かびあがります。

白樺とつるのコラボのワークショップをずっとやりたかったので
今回の企画が実現できるのを私も楽しみにしていました。

つるのツリーは初めてつるを扱う方には
形作っていくのがちょっと難しかったようなのですが
難しいながらも「楽しい!」という声をいただき
☆をツリ―のてっぺんに付けたら
なんとも個性的な存在の
にょきにょきと下から生えてきたようなツリ―たちが仕上がり
私も皆さんも大満足♪

つる作品の面白いところは
自由に形作れるところ。
なかなか思うような形に仕上がらなかったりするけど
それが逆に意外な造形を生みだしたりして
なんとも楽しいのてず。

らせん模様に沿って飾りをつけたり
中に小さな電球を入れたりと
おうちに帰ってからそれぞれ手を加えて
クリスマス気分を楽しんでいただきます。

ワークショップでの初めての取り組みは
教えるポイントがあいまいで
皆さんに混乱を招かせてしまった部分もありましたが
そこも大目にみていただき楽しんでいただけたようです。
ありがとうございました♪


今日は楽しかったな~

このツリ―づくりは
明後日11日(水)10時より再び行います。
参加希望の方は明日いっぱいまで受け付けています。
2013 / 12 / 09 ( Mon ) 19:22:58 | かご編み教室 | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
白樺ブーツを
RIMG1585_convert_20131205201301.jpg

昨日は手芸工房Uekarpa(ウエカラパ)さんで
白樺樹皮ブーツを
オーナーとスタッフのよしこちゃんと一緒に創りました。・
樹皮の一番外側(厳密には内側)を処理するときにでる
二番目の樹皮を使いました。

このブーツを創る行程はけっこうフクザツで
来週からのワークショップのための練習台になってもらうことに。

どうしたら要領よく、そして分かりやすく教えられるかを
一緒に創りながら考えてもらい
それぞれの樹皮に番号を付けると分かりやすい!ということになりました。

自分では考えなくても創れてしまうので
初めての方々に教えてるためには
どのようなツールを使って
どのような言葉で
どのように説明するのかetc. ということは
とても重要な課題ですよね。

というわけで
おかげさまで今日ヒントが得られたので
本番は皆さまばっちり上手に作れますよ~♪

ブーツは来週13日(金)と18日(水)にまだ空きがあり
16と20日も参加可能です。
興味のある方はご連絡を♪
2013 / 12 / 05 ( Thu ) 20:22:50 | かご編み教室 | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
白樺樹皮オーナメント
1472009_339850459489308_876586859_n_convert_20131204060351.jpg

白樺樹皮のオーナメントを昨日東川道の駅に納品しました。
お手に取ってご覧になれます。
2013 / 12 / 04 ( Wed ) 06:05:56 | 樹皮のかご | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
| ホーム |