![]() 金曜日に久しぶりにかご編みにいらして下さったHさん。 一昨年から昨年の冬に何度か通って下さり その後ご自分でアレンジして作ったものを見せて下さいました。 どうですか~?このかごたち! 素晴らしいですね! ご自分で拾った流木を上手に使って 用途に合った自分好みのかごたちを、 まさにオリジナル作品を作られたのです。 つるかごの良いところは 自由に形作れるということ。 途中でつるを継ぎ足して 予定とは全く違うかごに仕上げることも可能だし 思いがけずにできた形がとても味わいのあるものだったり。 そんな行き当たりばったりのかご編みは 緻密な作業が苦手な私にもぴったり。 今度は 『いきあたりばったりのかご編み』ワークショップをやってみようかな。 ![]() さて、Hさんはこの日 長い流木と合わせて 素編みと乱れ編みの混ざったかごを創られました。 続きを読む |
![]() 東川観光情報マガジン『ぷらする』 ご紹介遅れましたが、今月号の「ぷらする」に かご編み体験の様子が紹介されています。 写真はぷらするさんから拝借しました~(事後報告で失礼しました) 表紙は、いつもお世話になっている工手芸工房Uekarpa(ウエカラパ)代表安田さんが編みものを教えている写真♪ そして扉にはかご編み風景を。 中ページには詳しくかご編みの行程も紹介していただきました。 この雑誌に告知したとおり 2月は21日(金)13:30~、3月1日(日)10:00~ つるかご編みワークショップを開催します。 内容はリクエストにお応えいたしますので 遠慮なくお問い合わせくださいね。 |
| ホーム |
|