fc2ブログ
ラフティング!

今日も雨で寒い日でしたが
地域の子供会のイベントで
近所の忠別川でラフティングを初体験してきました!
(全身ずぶ濡れになるので、カメラは持参できず写真はありませんっ)

私たちは基本的に
お金を出してアウトドアを楽しむというタイプではないのですが
(だって自然はいくらでもタダで楽しめるからね。)
今回はほぼ無料での参加とあって
しかもラフティングは一度経験してみたい遊びだったので
楽しみにしていましたー

そして思った通り
楽しい~!
天気は悪いし途中から大雨だし寒いし
でも風景も良いしけっこうスリリングな場面もたくさんあって
(娘はひとり川に落っこちた)
しかもかなりの距離があったのでもう大満足。

国際色豊かなスタッフたちの中で
私たちの班で舵を取ってくれたイギリス人が
以前私が留学していた町の隣町出身で
その思い出の町が今やカジノや数々のクラブが人気で
世界から人の集まるスポットになっていると聞いてびっくり。

でもそれよりも
イギリスで過ごした日々が
もう20年も前のことだと気づき
しかもガイドの彼がそのころまだ3歳だったという話の方が
もっとびっくりだ~~~

2014 / 07 / 27 ( Sun ) 16:19:01 | 日々の暮らし | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
豊かな環境で
CA3A0370.jpg

(ガラケー写メで撮ったので何がいるか分からないかなー)

少ししかかごを編む時間が作れないどころか
あと数年はかご編みの時間が作れないんじゃないかと思い始めた・・・

秋までは留学生の授業だけでなく
日本人向けの特別講座も担当しているので
その準備できっと短い夏休みもゆっくりできないだろうなー
そして秋からは学生がどっと来る・・・

でも毎日嬉しいのは
職場の自然環境が素晴らしいいこと。
職員室からは大雪山が見渡せるの。
朝の朝礼で数百メートル離れた更に高台の別校舎に移動するのに
ほかの職員はみんな車で行くけど
私は一足先に出て季節のうつろいを感じながら歩く。
わずかな距離でも自然を感じ自然からエネルギーをもらい
そして多少の運動にもなるからね。

三階の教室からは眼下に東川の田園風景がひろがり
十勝岳連峰も見渡せる♪
一階の教室の横では
涼しい日にぴょんぴょんとエゾユキウサギのカップルが飛びまわるの

そして最近朝出勤すると
駐車スペース奥の東屋の横にいつも
ウサギちゃんがのんびりくつろいでいるから
近寄って『おはよー』と
声をかけるのが日課となりました。
2014 / 07 / 26 ( Sat ) 06:58:28 | もうひとつのお仕事 | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
再び森へ
10474867_433075396833480_3988985169338804531_n.jpg

亀の歩みでかごを編み続けています

と言いたいところですが・・・

亀の歩みどころか
今週は忙しい上に体調も崩してしまい
かご編みはお預け状態です。

体調が最悪のとき勤務中に携帯に一本の電話。
「伐採する森に白樺があるよー欲しいかい?」
「はいはいもちろん!週末に行きまーす!」

去年から気にかけて何度か連絡をくださった
隣町の森のおじさま。
実はまだ一度もお会いしたことがなかった。
かごを編むどころか樹皮を切る時間もぜんぜんないのに
その気持ちが嬉しくて
そしてまた森に入ることができるのが楽しみで
ひとつ返事でお約束して
昨日お山の森に出かけてきました。

10552377_438121722995514_484474704036181248_n.jpg

すごい背丈の笹やぶに
つる性植物もいっぱい。
しかも急斜面という
疲れたカラダにはこたえる採取でしたが
やっぱり森はいいなー
体は疲れても能は疲れない
栄養がいっぱい与えられる気がする。

状態の良い樹皮は少なかったけれど
樹皮採取はその結果ではなく
採取する行為そのもの自体が好きで
私にとってはとても意味があることなので
大満足で作業を終え
家に戻り早速切る作業に入りました。

注文のかごを
楽しみに待ってくださっている人のために
早く仕上げたいな
2014 / 07 / 20 ( Sun ) 07:06:29 | 樹皮のかご | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
| ホーム |