fc2ブログ
dai:zu幼稚園卒園式
卒園式1
昨日は我ら手作りユニットdai:zuの子どもたちの卒園式の日だった。

昨年秋から8人の母たちで始めた私たちの手作り活動。
幼稚園に行かない子どもたちは全部で12人。
いつの間にか子どもたちもdai:zuの日を楽しみにするようになり
活動の場はdai:zu幼稚園と呼ばれるようになった。

春から小学生になるRちゃん。
いつもみんなの面倒を見てくれたお姉ちゃん的存在のRちゃんに
お礼の気持ちを込めて何かしようか、というところから発展して
それじゃあ今年春から幼稚園に入る5人も含めて、dai:zu幼稚園の卒園式をやろう。ということになったのだ。

さすがは物作り集団。
まずは編み物名人Yちゃんが人数分のdai:zuキャラクターのストラップ作り。
お次は卒園式用のコサージュ作り。
そしてお祝い事ということで紅白の手作り洋風どらやき(カスタードと生クリームの上に赤い苺と白いバナナのトッピング)。
どらやきを入れる箱はM.Iちゃんが前日の夜中までかかって作り
おまけにYちゃんのアンパンマンクッキー。
それから卒園証書。
部屋を飾るお花や折り紙で作ったお飾り。
そしてそれぞれ持ち寄ったご馳走とデザート。

dai:zuってスゴイなぁ~~。
よくぞここまで徹底してやってのけると他人事のように感心する。
(私は姉が来ていたので事前の準備にあまり関われなくてお任せっぱなしだったのだ)

実はこの企画、今度入学するRちゃんの母M.Mちゃんをサプライズで泣かせることを目標に極秘に進められていたもの。
そして我々の望み通り、すっかり準備が整ったなかに入ってきて呆然とし既に涙ぐんでいるMちゃんの前でいきなり始まった卒園式。
最初の挨拶をする係だった私は話の途中で号泣するMちゃんを前に
思い切りもらい泣きして言葉にならなくなる始末。
おかげで卒園証書もよみあげられなくなってしまった~~。

卒園証書はTちゃん作。
ちゃんとひとりひとり内容を考えてくれた。
卒園式

さて、式のあとはお待ちかねのお食事会。
お料理上手なみんなの持ち寄ったご馳走に舌鼓。
dai:zuといえばおいしい食べ物。
卒園式2

というわけで本当に素晴らしい一日となった。
みんなみんな本当にお疲れ様でした。そしてありがとう。
この日のことを私たちは一生忘れないだろうな。

最後に。わざわざ記念撮影をしにきてくれたM.Iちゃんのご主人I氏、
どうもありがとうございました。写真楽しみにしていますね。
2009 / 03 / 14 ( Sat ) 15:30:25 | ワンデーショップ 『dai:zu』 | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
<<春近し | ホーム | 人形展のご案内>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://kitashajin.blog118.fc2.com/tb.php/205-27df3d6b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |