
今朝は雨が降っている。
今日の予報は最低気温が2度、最高気温も2度。雨のち雪。
へんな天気だなあ。
でもプラスになりさえすれば雪どけはどんどん進む。
路面はすっかり乾き、街中の駐車場や歩道など、昨日はほとんど雪が残っていないのにはびっくりした。
さてちょいとお見苦しい写真ではありますがご勘弁を。
都会の方々には馴染みがないかもしれないが、我が家の庭にはコンポストがある。
冬の間は凍結してしまうが毎日生ごみをここに捨てる。
例年コンポストを荒す生き物がいて、キツネなどは凍ってうまく閉まらないふたを開けて
食べられそうなものを物色していく。
この冬はコンポストの中身がなかなか増えなかった。
中に穴が開いていてどなたかが毎日せっせと生ごみを処理していてくれたのだ。
先日遊びに来た友人が(やはり田舎暮らしをしている)
「ドブネズミが生ごみ食べてる」と言っていたので、ああそうか、ウチもねずみの仕業かと思っていたが
なんだか腑に落ちないでいた。
そしたら昨日になって、雪融けの進んだコンポストの周りがこんな状態に。
去年我ら「ふれあい農園」で沢山収穫して土に埋めておいた大根が!
そして結構大きな穴が2ヶ所顔を出していたのだ。
これってドブネズミの仕業?
それにしては大きすぎやしません?
それに重い大根こんな風に掘れるかしら…
なんとなくテンちゃん(エゾクロテン。以前うちの小屋を住みかにしていた)がいるのかな、と感じていたのだけど、違うかしら?
誰か分かる人、教えてくれませんか?
2009 / 03 / 23 ( Mon ) 05:45:43 |
日々の暮らし
|
TrackBack(0) |
Comment(0) |
トップ↑