fc2ブログ
カタクリの咲く森
突硝山カタクリ09
昨日はカタクリとエゾエンゴサクの咲く森をはしごしてきた。
深山の写真を見ていると、なんて面白味の無い私の写真でしょう…ご勘弁を。

まずは町内にあるキトウシ森林公園。
昨日は寒い日だったので花が開いていなかったが、最盛期を迎えていた。
それにしてもいつも思うのだが、この森もったいない。
一番群生している場所は半分ほどがゴーカートコースとしてコンクリート化されている。
このゴーカートコース、ゴールデンウィーク期間と夏季の週末のみしか使われないのに。
世界に誇る大雪山の麓にこんなお粗末な施設がありながら
エコツーリズムの推進だとか環境保護だとか植樹だとかって
なんだか「あんた何やってんの~?」って突っ込みたくなる。

可憐な山野草だから、ひっそりと鑑賞するのが一番だと思うが
それでも観光誘致活動をせざるを得ないのだろうから
いっそのことこのコンクリートを撤去して、遊歩道に整備したらいかがなものだろう。
そして土を戻して種を撒く。
20年後には元の森に戻るかもしれない。(って素人考えだけど。)
エゾリスが仲良く走り回っていたし、この森にはモモンガもいそうな気配。

そうだ。広報によく町長宛てに出せるフォームが付いてるから
意見してみようかな。

その後足を運んだ旭川郊外にある男山自然公園(突硝山)。
ここも数年前から駐車場に売店ができて、たこ焼きやらそばやらが露天で売られている。
うーん。こうゆうのも嫌い。
ここもスゴイ数の人が訪れるので周遊コースにはロープが張られているが
ひっそり鑑賞したい方はコースから外れて奥の方に進みましょう。
ようやく娘が大きくなって歩けるようになったので
昨日は久しぶりに突硝山方面までハイキングした。
深山はいつもそんなところでひっそりとシャッターを押している。

そしてその後北邦野草園へと向かったが
雨が強くなってしまい、カッパも持ってこなかったので残念ながら駐車場で引き返し
近くにある大型複合施設イーオンで娘の誕生日の絵本を購入した。
誕生日まであと5日。
プリキュアのグッズが欲しいとねだる娘に心を動かされていたが
やっぱりやめよう。
ピロピロと電子音が鳴るおもちゃはやはり好きではない。
私の影響で世界に興味のある娘に用意したのはお風呂に貼れる地図。
でもはじける笑顔で喜ぶ娘の姿を見たいと思うのも親心。
予算はあと少し残っている。
さて何をプレゼントしよう…。
2009 / 04 / 22 ( Wed ) 06:12:46 | 日々の暮らし | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
<<ギャラリーオープン | ホーム | 春の花>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://kitashajin.blog118.fc2.com/tb.php/225-99b908ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |