![]() 楽しみにしていた雑誌「スロウ」10月号が届きました。 見開き4ページ分にもわたって紹介いただき こんなに大きく私の写真が載っていたのにはびっくり。 嬉しいやら恥ずかしいやら… 「北国素材のかごづくり」という特集で 他のかご作家さんたちと共に紹介していただいたのですが 私のページはかごの写真はほんのちょっぴり。 なぜか野良仕事をしている深山や深山とのツーショット写真、 そして自然の中に佇む我が家や石蔵などの写真が多く載っています。 ふと思う。 やっぱり私の流木の作品は ここにたどり着けたからこそ生まれたものなのだな~と。 深山と出会っていなかったら私はこんな流木のかごなんて作っていなかったのかも。 私の作品には 北写人というステキなギャラリーとか この自然環境とか そして深山治というパートナーの存在とか いっぱい付加価値が付いているのです。 取材してくださった方たちも この大きな自然という器の中にある北写人という空間の中の森山未花さんのかご という視点で見てくださったということが とてもよく感じられました。 ああ、私って恵まれているのだな。 なんだかとても心地よい。 ずっとここで頑張ろう、というすがすがしい気持ちになっています。 ![]() 「northern style スロウ Vol.21」は 10月25日より全道の主要書店とセイコーマート、 そしてなんと東京の大手書店でも販売されるそうです。 北海道の魅力満載のステキな雑誌です。 |
タイトル:はじめまして。
今 この記事にコメントって大変遅いのですが 先日北海道生まれの私が初めて知床に。 その時ゆっくり列車で読もうと図書館から 借りて持って行った1冊がこのスロウ。 かごの素敵さもうっとりだったのですが お二人の馴れ初めに色んなドラマを想像しちゃいました。 そして私もどうしてもかご作りが体験したくて 今日ネットで検索してここへやってきたのです。 かご編み教室、近々お邪魔しますね!!
名前: miya : 2012/02/23 00:56 : URL [ 編集] | トップ↑
タイトル:miyaさま
miyaさま コメントありがとうございます。miyaさんのブログをちょこっと覗いたら、わぁ~っと思いました お花作ってらっしゃるんですね!なんだか嬉しい! かご編みぜひいらしてくださいね。そしてmiyaさんたちの作るお花を入れるにはどんなかごがいいか、是非相談させてください。 最近は小ぶりのかごばかり作っている私ですが(大きいのは売れないので涙)本当は大きいのが作りたいんです。 かご編み教室は不定期で、参加者の希望をお伺いして開催しています。是非都合の良い日をお知らせくださいね。お会いできるのを楽しみにしています。 |
|
| ホーム |
|