今日はアグリテック主宰のかご編み教室を開催しました。
キャンセルがありましたが8人の方々が参加してくださいました。 我が家の庭にたーくさん生えている白樺の枝とつるを使い 壁掛けの花かご製作。 沢山の枝の中からお好みの1本を選んでいただき 仕上がりをイメージして枝をワイヤーで形作ってから かご部分から制作していただきます。 ![]() ときどき製作中のかご部分を 枝の二股に分かれたところにあわせて 形を調整していきながら編み進めていただまきした。 そしてできあがったかご部分を枝につるで取り付け 上部の枝をつるで縛ったり模様をつけたり 剪定したりして完成です。 完成まで約2時間半。 皆さん本当にスバラシイ出来栄えでした。 ![]() これを完成させてくださった方は男性で 昨年のアグリテック主宰の教室にも参加してくださいました。 ご自身のブログに今日の様子を書いてくださっています。 かつんどさん、ありがとうございます! 本来、編むときには たて芯が斜めに流れていかないようにとアドバイスするのですが かつんどさんは流れているたて芯がかごの造形を豊かに表現する結果となり その出来栄えに私も感心しました。 ![]() こちらの方の作品は 枝上部をあえてすぼめずに自然な形で広がりを残し かご部分を斜めから吊り下げるように配置。 ぬむむ。 私ならばこの形にはならないなぁ どうしたってスマートに上部を縛ってしまうでしょう。 これまたスバラシイですね。 全ての参加者さんの作品の写真を個々にお見せしたいほど 皆さんの個性が上手に出ているスバラシイ作品たちでした。 皆さんのびのびと自由に楽しく作ってくださり 私もとても勉強になりました。 ![]() 最後に完成作品を携えてポーズ。 お疲れ様でした~ 今日は快晴で 高台にあるアグリテックの会場からは大雪山がきれいに浮かび上がって見えました。 こんな気持ちの良い日に 楽しい時間を過ごさせていただき 参加者の皆さん、そしてアグリテックのスタッフの方々 どうもありがとうございました。 |
|
| ホーム |
|