fc2ブログ
東川第三小学校卒業式
卒業式

週末に娘の学校の卒業式が行われた。
フツーは卒業生の親だけが参加するものだろうが
この学校ではフツーに在校生の親も参加。

存在感のあった6人の卒業生。
彼らをリーダーに全校28人の生徒たちは
いつも仲良く楽しくそして時にはお互いに厳しく
1年を共にしてきた。

1年見守ってきて
この小規模学校の良さを私も身をもって体験することができた。
きっと他の学校では学べ得ないことが山ほどある。
思いやり、優しさ、たくましさ、あきらめない強さ
そんなことを子供達はごく自然に
この縦割りの小さな社会の中で学んでいる。


在校生たちは『贈る言葉』と『贈るうた』のなかで
一人泣き、ふたり泣き
嗚咽が広がり
それが先生、保護者、来賓たちに伝染し
会場は感動の渦に。

式が終わっても一年生の女子ふたりの嗚咽が止まらず
いつまでも会場に響き渡っていた^^
6年生にはいっぱいいっぱい可愛がってもらったもんね~

それでも卒業生は最後までひとりも泣かずに
にこにこと下級生を見守っていたのがとても印象的だった。
この学び舎を離れるのは寂しくとも
未来への希望でいっぱいなのだ。
誇らしげな姿、なんて素晴らしい!


式に続く謝恩会での在校生の発表で
一年生全員が言ったこと。
「新しい一年生の見本になりたいですっ」

優しさがちゃんと引き継がれていくのです。
たった3人の新一年生のお世話を
8人の新2年生が争うようにする姿が目に浮かぶ。

ああ、良い1日だったな。
2012 / 03 / 19 ( Mon ) 06:45:51 | 日々の暮らし | TrackBack(0) | Comment(0) | トップ↑
<<娘のアート | ホーム | 『手芸工房ウエカラパ』さんの記事>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://kitashajin.blog118.fc2.com/tb.php/520-8522116e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |