
昨日お邪魔した『ぎゃらりー まる』。
現在開催中の松岡えりこさんによる
「野のかご展」を見に行ってきました。
松岡さんは、以前雑誌『スロウ』のかご特集で私を掲載していただいたときに
一緒に掲載されていた上士幌の方。
くるみやヤナギの樹皮を使ってかごを編んでいらっしゃいます。
最近になってようやく時間が少し自由になった私は
『身近な材料で』かごを編みたくなり
そういえばスロウに樹皮のかご編みの方が載っていたと思い出し
調べてみたらちょうど旭川での展示会があることを知りました。
なんというタイミング!

本当はもっとアップでかごを撮影したかったのだけれど
なんとなく気が引けて…
とにかく素晴らしいかごたちです。
木を加工して取り付けた取っ手部分が
松岡さんの個性をかもし出していると感じます。
個々のデザインも素晴らしい!
いつまでもいつまでも見ていたかったけれど
さすがに図々しい気がして後ろ髪を引かれる思いでギャラリーをあとにしました。
写真は小さいし
その質感は間近で見ないと分からないので
興味のある方は是非お出かけ下さい。
26日までの開催です。
(ぎゃらりー まる 旭川市神楽5条13丁目7‐5 TEL 0166-61-6771)
今日も時間を見つけてかごを編んでいます。
でも頭の中は「樹皮のかご」でいっぱい。
白樺やくるみの樹皮のかごを見ていると
なんだか私の作るつるかごが安っぽく陳腐に見えてしまいますが
やっぱり自分が創り上げてきたものも大切にしようとか
いろいろな思いが頭の中でかけっこしています。
最近ぱったりとこのブログに登場しない深山は
毎日のようにお魚さんと戯れていて
魚の写真をアップするのも去年で飽きてしまったので
深山の記事は置き去りにされています…
でも何故今登場したかというと
今日魚釣りをしていたらちょうどよいぶどうのつるがあったので
「明日の朝釣りがてら採ってきてあげる」と。
これでまた明日もでかける口実ができてよかったね~笑
明日は初めてのぶどうのつるの樹皮採取。
上手に剥けるといいな。
ああ早く樹皮かごが編みたい。
でもしばらく乾燥させなくてはなりません。
でもね、日曜日は白樺かごのワークショップ。
楽しみで楽しみで
またまた頭の中がかごだらけ~
2012 / 06 / 21 ( Thu ) 19:58:36 |
樹皮のかご
|
TrackBack(0) |
Comment(0) |
トップ↑