
今日は先月に引き続き小さな町の公民館事業に講師として招かれ
かご編み教室第2弾を開催しました。
本日の見本のかごはこちらの『乱れ編みの花かご』。

おかげさまで大人気のこちらのイベント
定員を増やし締め切り後もどうしてもやりたいとの申し出もお受けし
13名様のご参加。
元気で明るい男性3名の参加もあり
和気あいあいとした雰囲気で編み進めました。
例のごとく私のワークショップでは
なるべく個々のご要望をお聞きして
お好みの形に仕上げていただくようにお手伝いしています。
この花かごは『まあるい』形がポイントなのですが
まっすぐに立ち上げて口を広くしたいと手が上がれば
その形作りのお手伝い。
口を斜めに開けて壁にかけられるようにとの声があれば
一緒に工夫して形を作っていきます。
乱れ編みは少々難しいのですが
皆さんせっせと編み進めていかれ
2時間ほどでほぼ全員の方がオリジナル作品を完成させました。

んー、なんだかみんな同じように見えますが
いえいえ、ぜーんぶそれぞれの個性を発揮した違う形のかごなんですよ。
これをそれぞれお持ち帰りになり
グリーンを飾って置いたり、壁に掛けたりしたら本当の完成ですね。
緑を入れるとかごが生き生きと映えます。
皆さんどんな種類の植物を飾るかいろいろと意見を出し合って楽しそうでした。
今日も皆さんの『楽しい!』の声をたくさん聞けて嬉しかったです♪
参加してくださった方々、担当の方、ありがとうございました。
新年度もまた新たな企画でやらせていただけるとのこと、嬉しい限りです。
2013 / 03 / 23 ( Sat ) 17:18:42 |
かご編み教室
|
TrackBack(0) |
Comment(0) |
トップ↑