今日は大きなかご編みのワークショップ。
でもちょっと難しくって最後までおわらなかったので
家で残りを仕上げていただいたり
また来週続きをすることにしたりと
そして写真を撮り忘れましたー
夕方家に戻ると
近所のおじいちゃまが一輪車に荷物を積んでやってきました。
去年私のために株分けして自分の庭であたためておいてくれたあけびを
『春になったら植えかえよう』という約束通り持ってきてくれたのです。
このおじいちゃまは私のかご編みにかける思いにいつも寄り添ってくれて
私が喜びそうなことをごく当たり前のことのように自然な形で与えてくれます。
さて、どこに植えようかと
ふたりでしばしぐるぐると。
ところが我が家は敷地は広いものの
木が多すぎて陽の当たる場所がほとんどないという現実!
唯一日当たりが期待される場所はもと道路があったところで砂利だらけ。
でもなんとか妥協できる場所を見つけて
植えてくれました。


根本には芽の膨らんだサフランも!
太い部分が上に伸びていく幹で
細いつるが地上を這って伸びていくランナーです。
既に根本から数メートル伸びている数本のランナーから
根っこの出ている部分をうまく分けて
株をたくさん増やすぞ~♪
北国のあけびは美しい
すっかり魅了された私ですから
今日からこのあけびちゃんを大切に育てよう♪
先日おじいちゃまのあけびのつるで編んだかごを見せたら
とっても喜んでくれました。
このかごはもう少しの間我が家で保管していろいろな人に自慢してから
おじいちゃまにもらっていただこうと思っています。
2014 / 04 / 25 ( Fri ) 21:28:53 |
かご編み
|
TrackBack(0) |
Comment(0) |
トップ↑